1. 漢字辞典 >
  2. 寄の情報

「寄」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサードリンク

区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
習う学年 小学校五年生
漢検の級 6級
部首
うかんむり
画数 11画
音読み
訓読み
  • よ(せる)
  • よ(る)

「寄」を含む言葉

「寄居(ききょ)」「寄金(ききん)」「寄稿(きこう)」「寄託(きたく)」「寄贈(きぞう)」「寄附(きふ)」「寄寓(きぐう)」「歩み寄る(あゆみよる)」「言い寄る(いいよる)」「打ち寄せる(うちよせる)」「押し寄せる(おしよせる)」「お取り寄せ(おとりよせ)」「誘き寄せる(おびきよせる)」「顔寄せ(かおよせ)」「かき寄せる(かきよせる)」「掻寄せる(かきよせる)」「駆け寄る(かけよる)」「駆寄る(かけよる)」「片寄せる(かたよせる)」「片寄り(かたより)」「片寄る(かたよる)」「寄(き)」「寄航(きこう)」「寄港(きこう)」「寄宿(きしゅく)」「寄食(きしょく)」「寄進(きしん)」「寄生(きせい)」「寄贈(きそう)」「寄付(きふ)」「客寄せ(きゃくよせ)」「寄与(きよ)」「季寄せ(きよせ)」「寄留(きりゅう)」「口寄せ(くちよせ)」「繰り寄せる(くりよせる)」「繰寄せる(くりよせる)」「車寄せ(くるまよせ)」「事寄せる(ことよせる)」「三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)」「忍び寄る(しのびよる)」「しわ寄せ(しわよせ)」「皺寄せ(しわよせ)」「吸い寄せる(すいよせる)」「吸寄せる(すいよせる)」「数寄(すき)」「数寄心(すきごころ)」「数寄者(すきもの)」「数寄屋(すきや)」「擦り寄る(すりよる)」「擦寄る(すりよる)」「攻め寄せる(せめよせる)」「攻寄せる(せめよせる)」「存じ寄り(ぞんじより)」「立ち寄る(たちよる)」「立寄る(たちよる)」「近寄せる(ちかよせる)」「近寄る(ちかよる)」「土寄せ(つちよせ)」「詰め寄せる(つめよせる)」「詰寄せる(つめよせる)」「詰め寄る(つめよる)」「詰寄る(つめよる)」「遠寄せ(とおよせ)」「年寄り(としより)」「年寄(としより)」「年寄る(としよる)」「鳥寄せ(とりよせ)」「取り寄せる(とりよせる)」「取寄せる(とりよせる)」「泣き寄り(なきより)」「泣寄り(なきより)」「名寄せ(なよせ)」「にじり寄る(にじりよる)」「躙り寄る(にじりよる)」「似たり寄ったり(にたりよったり)」「似寄り(により)」「幅寄せ(はばよせ)」「引き寄せる(ひきよせる)」「引寄せる(ひきよせる)」「人寄せ(ひとよせ)」「吹き寄せ(ふきよせ)」「吹寄せ(ふきよせ)」「北寄貝(ほっきがい)」「耳寄り(みみより)」「身寄り(みより)」「召し寄せる(めしよせる)」「召寄せる(めしよせる)」「持ち寄る(もちよる)」「持寄る(もちよる)」「最寄り(もより)」「寄越す(よこす)」「寄せ(よせ)」「寄席(よせ)」「寄せ集める(よせあつめる)」「寄せ書き(よせがき)」「寄書き(よせがき)」「寄せ掛ける(よせかける)」「寄せ木(よせぎ)」「寄木(よせぎ)」「寄せ切れ(よせぎれ)」「寄せ算(よせざん)」「寄算(よせざん)」「寄せ太鼓(よせだいこ)」「寄せ付ける(よせつける)」「寄せ手(よせて)」「寄手(よせて)」「寄せ鍋(よせなべ)」「寄鍋(よせなべ)」「寄せ棟(よせむね)」「寄棟(よせむね)」「寄せる(よせる)」「寄掛かる(よっかかる)」「寄ってたかって(よってたかって)」「呼び寄せる(よびよせる)」「呼寄せる(よびよせる)」「寄り(より)」「寄り合い(よりあい)」「寄合い(よりあい)」「寄り合う(よりあう)」「寄合う(よりあう)」「寄り集まる(よりあつまる)」「寄集る(よりあつまる)」「寄り掛かる(よりかかる)」「寄掛る(よりかかる)」「寄り切る(よりきる)」「寄切る(よりきる)」「寄りすがる(よりすがる)」「寄縋る(よりすがる)」「寄り添う(よりそう)」「寄添う(よりそう)」「寄り倒す(よりたおす)」「寄倒す(よりたおす)」「寄り付き(よりつき)」「寄付き(よりつき)」「寄り付く(よりつく)」「寄付く(よりつく)」「寄り伏す(よりふす)」「寄伏す(よりふす)」「寄り身(よりみ)」「寄身(よりみ)」「寄り道(よりみち)」「寄道(よりみち)」「寄り目(よりめ)」「寄目(よりめ)」「寄人(よりゅうど)」「寄人(よりひと)」「寄り寄り(よりより)」「寄る(よる)」「寄る辺(よるべ)」「若年寄(わかどしより)」「手繰り寄せる(たぐりよせる)」「町年寄り(まちどしより)」「町年寄(まちどしより)」「寄付行為(きふこうい)」

「寄」を含む四字熟語

「生寄死帰(せいきしき)」「分憂之寄(ぶんゆうのき)」「雲遊萍寄(うんゆうへいき)」「託孤寄命(たくこきめい)」「寄田仰穀(きでんぎょうこく)」

「寄」を含むことわざ

「昔年寄りに弱い者なし(むかしとしよりによわいものなし)」
「秋の入り日と年寄りはだんだん落ち目が早くなる(あきのいりひととしよりはだんだんおちめがはやくなる)」
「君子、危うきに近寄らず(くんし、あやうきにちかよらず)」
「秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)」
「立ち寄らば大木の陰(たちよらばおおきのかげ)」
「立ち寄らば大樹の陰(たちよらばたいじゅのかげ)」
「寄らば大樹の陰(よらばたいじゅのかげ)」
「女三人寄れば姦しい(おんなさんにんよればかしましい)」
「似たり寄ったり(にたりよったり)」
「目の寄る所へは玉も寄る(めのよるところへはたまもよる)」
「三人寄れば姦しい(さんにんよればかしましい)」
「三人寄れば公界(さんにんよればくがい)」
「三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)」
「親は泣き寄り、他人は食い寄り(しんはなきより、たにんはくいより)」
「擂り粉木棒の年寄り(すりこぎぼうのとしより)」
「生は寄なり死は帰なり(せいはきなりしはきなり)」
「年は寄れども心は寄らぬ(としはよれどもこころはよらぬ)」
「年寄りて達者なものは口ばかり(としよりてたっしゃなものはくちばかり)」
「年寄りと釘頭は引っ込むが良し(としよりとくぎがしらはひっこむがよし)」
「年寄りの言うことと牛の鞦は外れない(としよりのいうこととうしのしりがいははずれない)」
「年寄りの達者、春の雪(としよりのたっしゃ、はるのゆき)」
「年寄りの冷や水(としよりのひやみず)」
「年寄りの昔話(としよりのむかしばなし)」
「年寄りの物忘れ、若者の無分別(としよりのものわすれ、わかもののむふんべつ)」
「年寄りは家の宝(としよりはいえのたから)」
「年寄れば愚に帰る(としよればぐにかえる)」

漢字検索

漢字辞典TOP

五十音別一覧

   
       

画数別一覧

1画 2画 3画
4画 5画 6画
7画 8画 9画
10画 11画 12画
13画 14画 15画
16画 17画 18画
19画 20画 21画
22画 23画 24画
25画 26画 27画
28画 29画 30画
31画 32画 33画
34画 35画 36画

漢検の級別一覧

1級 準1 2級
準2 3級 4級
5級 6級 7級
8級 9級 10級

学年別一覧

その他の一覧

サイト情報

表示:スマートフォンパソコン

掲載情報の誤りなどにお気づきの際はお問い合わせよりご連絡をお願いいたします。

私的使用及び引用の範囲を超えての情報利用は禁止です。

Copyright (c) 2014-2024 漢字辞典 All right reserved


Warning: file_put_contents(../kanji/kanji303.html): failed to open stream: No such file or directory in /home/menkyoonline/kanjijoho.com/public_html/php/kanji_page.php on line 328