「降」の部首・画数・読み方・熟語・四字熟語・ことわざ
スポンサードリンク
「降」を含む熟語
「以降(いこう)」 「滑降(かっこう)」 「勧降(かんこう)」 「降圧(こうあつ)」 「降雨(こうう)」 「降下(こうか)」 「降灰(こうかい)」 「降誕(こうたん)」 「降板(こうばん)」 「降鑒(こうかん)」 「降雹(こうひょう)」 「乗降(じょうこう)」 「已降(いこう)」 「升降(しょうこう)」 「降版(こうはん)」
「降」を含む四字熟語
「天孫降臨(てんそんこうりん)」「鄒衍降霜(すうえんこうそう)」
「降」を含むことわざ
「秋の雨が降れば猫の顔が三尺になる(あきのあめがふればねこのかおがさんじゃくになる)」
「雨が降ろうが槍が降ろうが(あめがふろうがやりがふろうが)」
「雨の降る日は天気が悪い(あめのふるひはてんきがわるい)」
「雨降って地固まる(あめふってじかたまる)」
「臆病の神降ろし(おくびょうのかみおろし)」
「軍門に降る(ぐんもんにくだる)」
「喧嘩は降り物(けんかはふりもの)」
「四十過ぎての道楽と七つ下がって降る雨は止みそうで止まぬ(しじゅうすぎてのどうらくとななつさがってふるあめはやみそうでやまぬ)」
「降りかかる火の粉は払わねばならぬ(ふりかかるひのこははらわねばならぬ)」
「降りみ降らずみ(ふりみふらずみ)」
「降れば必ず土砂降り(ふればかならずどしゃぶり)」
漢字検索