「拾」の部首・画数・読み方・熟語・四字熟語・ことわざ
スポンサードリンク
「拾」を含む熟語
「拾遺(しゅうい)」 「拾得(しゅうとく)」 「収拾(しゅうしゅう)」 「拾芥(しゅうかい)」 「拾得(じっとく)」
「拾」を含む四字熟語
「夏侯拾芥(かこうしゅうかい)」「寒山拾得(かんざんじっとく)」「拾遺補闕(しゅういほけつ)」
「拾」を含むことわざ
「落とした物は拾い徳(おとしたものはひろいどく)」
「火事あとの釘拾い(かじあとのくぎひろい)」
「火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)」
「木っ端を拾うて材木を流す(こっぱをひろうてざいもくをながす)」
「捨て物は拾い物(すてものはひろいもの)」
「捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)」
「爪で拾って箕でこぼす(つめでひろってみでこぼす)」
「道に遺を拾わず(みちにいをひろわず)」
「焼け跡の釘拾い(やけあとのくぎひろい)」
漢字検索