「折」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
習う学年 小学校四年生
漢検の級 7級
部首 手 扌
て・てへん
画数 7画
音読み
  • セツ
  • シャク △
訓読み
  • おり
  • お(る)
  • お(れる)
  • くじ(ける) △
  • さだ(める) △

「折」を含む言葉

「右折(うせつ)」「挫折(ざせつ)」「折簡(せっかん)」「折獄(せつごく)」「折衝(せっしょう)」「折損(せっそん)」「折半(せっぱん)」「折檻(せっかん)」「磬折(けいせつ)」「折敷(おしき)」「折り(おり)」「折(おり)」「折り合い(おりあい)」「折り合う(おりあう)」「折悪しく(おりあしく)」「折り入って(おりいって)」「折折(おりおり)」「折り返し(おりかえし)」「折り返す(おりかえす)」「折り重なる(おりかさなる)」「折り紙(おりがみ)」「折り紙付き(おりがみつき)」「折柄(おりから)」「折句(おりく)」「折り込み(おりこみ)」「折り込む(おりこむ)」「折しも(おりしも)」「折り畳み(おりたたみ)」「折り畳む(おりたたむ)」「折り詰め(おりづめ)」「折り鶴(おりづる)」「折り戸(おりど)」「折り箱(おりばこ)」「折節(おりふし)」「折り本(おりほん)」「折り曲げる(おりまげる)」「折り目(おりめ)」「折り目正しい(おりめただしい)」「折り山(おりやま)」「折好く(おりよく)」「折る(おる)」「折れ合う(おれあう)」「折れ釘(おれくぎ)」「折れる(おれる)」「風折れ(かざおれ)」「曲折(きょくせつ)」「屈折(くっせつ)」「腰折れ(こしおれ)」「骨折(こっせつ)」「左折(させつ)」「さば折り(さばおり)」「鯖折り(さばおり)」「枝折(しおり)」「枝折戸(しおりど)」「折伏(しゃくぶく)」「尻っ端折(しりっぱしょり)」「尻端折(しりはしょり)」「杉折(すぎおり)」「折(せつ)」「折角(せっかく)」「折線(せっせん)」「折衷(せっちゅう)」「折中(せっちゅう)」「責折檻(せめせっかん)」「樽俎折衝(そんそせっしょう)」「手折る(たおる)」「谷折り(たにおり)」「つづら折り(つづらおり)」「葛折(つづらおり)」「九十九折(つづらおり)」「つま折る(つまおる)」「端折る(つまおる)」「手折る(ておる)」「時折(ときおり)」「名折れ(なおれ)」「中折れ帽子(なかおれぼうし)」「中折帽子(なかおれぼうし)」「端折る(はしょる)」「端折る(はしおる)」「百折不撓(ひゃくせつふとう)」「へし折る(へしおる)」「圧し折る(へしおる)」「骨折り(ほねおり)」「骨折る(ほねおる)」「山折り(やまおり)」「雪折れ(ゆきおれ)」「指折り(ゆびおり)」「指折(ゆびおり)」「夭折(ようせつ)」「回折(かいせつ)」

「折」を含む四字熟語

「和洋折衷(わようせっちゅう)」「蘭摧玉折(らんさいぎょくせつ)」「叢軽折軸(そうけいせつじく)」「九十九折(つづらおり)」「紆余曲折(うよきょくせつ)」「群軽折軸(ぐんけいせつじく)」「廷諍面折(ていそうめんせつ)」「廷争面折(ていそうめんせつ)」「曲折浮沈(きょくせつふちん)」「瓶墜簪折(へいついしんせつ)」「面折廷諍(めんせつていそう)」「面折廷争(めんせつていそう)」「百折不撓(ひゃくせつふとう)」「百折不撓(ひゃくせつふどう)」「樽俎折衝(そんそせっしょう)」「尊俎折衝(そんそせっしょう)」「雅俗折衷(がぞくせっちゅう)」「折花攀柳(せっかはんりゅう)」「折檻諫言(せっかんかんげん)」「折衝禦侮(せっしょうぎょぶ)」「斗折蛇行(とせつだこう)」「斗折蛇行(とせつじゃこう)」「波瀾曲折(はらんきょくせつ)」「波乱曲折(はらんきょくせつ)」「斟酌折衷(しんしゃくせっちゅう)」「斟酌折中(しんしゃくせっちゅう)」「隠晦曲折(いんかいきょくせつ)」「片言折獄(へんげんせつごく)」

「折」を含むことわざ

「懸かるも引くも折による(かかるもひくもおりによる)」
「桜折る馬鹿、柿折らぬ馬鹿(さくらおるばか、かきおらぬばか)」
「花は折りたし梢は高し(はなはおりたしこずえはたかし)」
「花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)」
「刀折れ矢尽きる(かたなおれやつきる)」
「弓折れ、矢尽きる(ゆみおれ、やつきる)」
「骨折り損のくたびれ儲け(ほねおりぞんのくたびれもうけ)」
「鬼も角折る(おにもつのおる)」
「担えば棒が折れる(になえばぼうがおれる)」
「大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)」
「高木は風に折らる(こうぼくはかぜにおらる)」
「三度肘を折って良医となる(みたびひじをおってりょういとなる)」
「折り紙付き(おりがみつき)」
「陰に居て枝を折る(かげにいてえだをおる)」
「堅い木は折れる(かたいきはおれる)」
「喬木は風に折らる(きょうぼくはかぜにおらる)」
「五斗米のために腰を折る(ごとべいのためにこしをおる)」
「末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)」
「折檻(せっかん)」
「節を折る(せつをおる)」
「角を折る(つのをおる)」
「七重の膝を八重に折る(ななえのひざをやえにおる)」
「一筋の矢は折るべし十筋の矢は折り難し(ひとすじのやはおるべしとすじのやはおりがたし)」
「柳に雪折れなし(やなぎにゆきおれなし)」

漢字辞典TOP

表示:スマートフォンパソコン

プライバシーポリシーお問い合わせ

掲載内容の無断転載を禁止致します。

(c) 漢字辞典

ページ先頭に戻る