「船」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
習う学年 小学校二年生
漢検の級 9級
部首
ふね・ふねへん
画数 11画
音読み
  • セン
訓読み
  • ふな
  • ふね

「船」を含む言葉

「鋼船(こうせん)」「堺船(さかいぶね)」「船歌(ふなうた)」「船舷(せんげん)」「船魂(ふなだま)」「船檣(せんしょう)」「船淦(ふなあか)」「船艙(せんそう)」「船艫(せんろ)」「賊船(ぞくせん)」「灘船(なだぶね)」「盥船(たらいぶね)」「艀船(ふせん)」「賈船(こせん)」「赭船(そおぶね)」「操船(そうせん)」「船側(せんそく)」「船賃(ふなちん)」「停船(ていせん)」「船艇(せんてい)」「泥船(どろぶね)」「渡船(とせん)」「船舶(せんぱく)」「伴船(ともぶね)」「帆船(はんせん)」「帆船(ほぶね)」「僚船(りょうせん)」「猟船(りょうせん)」「船齢(せんれい)」「楼船(ろうせん)」「船楼(せんろう)」「萱船(かやぶね)」「船渠(せんきょ)」「沓船(くつぶね)」「哨船(しょうせん)」「船廠(せんしょう)」「蛸船(たこぶね)」「船蛸(ふねだこ)」「船筏(ふないかだ)」「磐船(いわふね)」「傭船(ようせん)」「淀船(よどぶね)」「船梁(ふなばり)」「櫓船(やぐらぶね)」「船櫓(ふなやぐら)」「早船(はやぶね)」「入り船(いりふね)」「宇宙船(うちゅうせん)」「衛星船(えいせいせん)」「曳船(えいせん)」「大船(おおぶね)」「親船(おやぶね)」「回船(かいせん)」「廻船(かいせん)」「貨客船(かきゃくせん)」「かに工船(かにこうせん)」「蟹工船(かにこうせん)」「紙風船(かみふうせん)」「川船(かわぶね)」「艦船(かんせん)」「汽船(きせん)」「機船(きせん)」「機帆船(きはんせん)」「客船(きゃくせん)」「巨船(きょせん)」「漁船(ぎょせん)」「黒船(くろふね)」「軍船(ぐんせん)」「軽船(けいしゅう)」「係船(けいせん)」「繋船(けいせん)」「下船(げせん)」「減船(げんせん)」「工船(こうせん)」「御朱印船(ごしゅいんせん)」「小船(こぶね)」「商船(しょうせん)」「乗船(じょうせん)」「白河夜船(しらかわよふね)」「瀬渡し船(せわたしぶね)」「船医(せんい)」「船員(せんいん)」「船影(せんえい)」「船客(せんきゃく)」「船橋(せんきょう)」「船具(せんぐ)」「船型(せんけい)」「千石船(せんごくぶね)」「船室(せんしつ)」「船車(せんしゃ)」「船主(せんしゅ)」「船首(せんしゅ)」「船上(せんじょう)」「船籍(せんせき)」「船倉(せんそう)」「船窓(せんそう)」「船体(せんたい)」「船隊(せんたい)」「船台(せんだい)」「船団(せんだん)」「船中(せんちゅう)」「船長(せんちょう)」「船底(せんてい)」「船頭(せんどう)」「船内(せんない)」「船尾(せんび)」「船幅(せんぷく)」「船腹(せんぷく)」「造船(ぞうせん)」「宝船(たからぶね)」「助け船(たすけぶね)」「着船(ちゃくせん)」「沈船(ちんせん)」「釣り船(つりぶね)」「釣船(つりぶね)」「出船(でふね)」「同船(どうせん)」「独航船(どっこうせん)」「独航船(どくこうせん)」「泊まり船(とまりぶね)」「泊り船(とまりぶね)」「難船(なんせん)」「南船北馬(なんせんほくば)」「荷足り船(にたりぶね)」「荷足船(にたりぶね)」「入船(にゅうせん)」「乗り掛かった船(のりかかったふね)」「廃船(はいせん)」「配船(はいせん)」「箱船(はこぶね)」「破船(はせん)」「八幡船(ばはんせん)」「引き船(ひきふね)」「引船(ひきふね)」「曳船(ひきふね)」「便船(びんせん)」「風船(ふうせん)」「船脚(ふなあし)」「船足(ふなあし)」「船遊び(ふなあそび)」「船掛かり(ふながかり)」「船掛り(ふながかり)」「船方(ふなかた)」「船具(ふなぐ)」「船食い虫(ふなくいむし)」「船食虫(ふなくいむし)」「船下り(ふなくだり)」「船倉(ふなぐら)」「船蔵(ふなぐら)」「船子(ふなこ)」「船小屋(ふなごや)」「船路(ふなじ)」「船底(ふなぞこ)」「船大工(ふなだいく)」「船棚(ふなだな)」「船旅(ふなたび)」「船霊(ふなだま)」「船溜まり(ふなだまり)」「船着き場(ふなつきば)」「船積み(ふなづみ)」「船出(ふなで)」「船止め(ふなどめ)」「船留め(ふなどめ)」「船問屋(ふなどんや)」「船荷(ふなに)」「船主(ふなぬし)」「船乗り(ふなのり)」「船橋(ふなばし)」「船端(ふなばた)」「船便(ふなびん)」「船便(せんびん)」「船べり(ふなべり)」「船縁(ふなべり)」「船待ち(ふなまち)」「船虫(ふなむし)」「船盛り(ふなもり)」「船宿(ふなやど)」「船酔い(ふなよい)」「船渡し(ふなわたし)」「船(ふね)」「船(ふな)」「船(せん)」「兵船(へいせん)」「帆掛け船(ほかけぶね)」「帆掛船(ほかけぶね)」「母船(ぼせん)」「帆前船(ほまえせん)」「本船(ほんせん)」「水船(みずぶね)」「元船(もとぶね)」「もやい船(もやいぶね)」「舫船(もやいぶね)」「屋根船(やねぶね)」「郵船(ゆうせん)」「湯船(ゆぶね)」「用船(ようせん)」「夜船(よぶね)」「離船(りせん)」「和船(わせん)」「渡し船(わたしぶね)」「誓いの船(ちかいのふね)」「定期船(ていきせん)」「屋形船(やかたぶね)」「外輪船(がいりんせん)」

「船」を含む四字熟語

「泥船渡河(でいせんとか)」「南船北馬(なんせんほくば)」「白河夜船(しらかわよふね)」「白河夜船(しらかわよぶね)」「白川夜船(しらかわよふね)」「白川夜船(しらかわよぶね)」「破釜沈船(はふちんせん)」「北馬南船(ほくばなんせん)」

「船」を含むことわざ

「渡りに船(わたりにふね)」
「帆掛け船に艪を押す(ほかけぶねにろをおす)」
「二八月は船頭のあぐみ時(にはちがつはせんどうのあぐみどき)」
「乗りかかった船(のりかかったふね)」
「磯際で船を破る(いそぎわでふねをやぶる)」
「入り船あれば出船あり(いりふねあればでふねあり)」
「入り船に良い風出船に悪い(いりふねによいかぜでふねにわるい)」
「出船によい風は入り船に悪い(でふねによいかぜはいりふねにわるい)」
「大船に乗ったよう(おおぶねにのったよう)」
「川口で船を破る(かわぐちでふねをわる)」
「小船の宵拵え(こぶねのよいごしらえ)」
「船頭多くして、船、山へ登る(せんどうおおくして、ふね、やまへのぼる)」
「船頭のそら急ぎ(せんどうのそらいそぎ)」
「中流に船を失えば一瓢も千金(ちゅうりゅうにふねをうしなえばいっぴょうもせんきん)」
「出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)」
「出る船の纜を引く(でるふねのともづなをひく)」
「七尋の島に八尋の船を隠す(ななひろのしまにやひろのふねをかくす)」
「船盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)」
「舟は船頭に任せよ(ふねはせんどうにまかせよ)」
「船は帆でもつ、帆は船でもつ(ふねはほでもつ、ほはふねでもつ)」

漢字辞典TOP

表示:スマートフォンパソコン

プライバシーポリシーお問い合わせ

掲載内容の無断転載を禁止致します。

(c) 漢字辞典

ページ先頭に戻る