「銭」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
習う学年 小学校六年生
漢検の級 5級
部首 金 釒 钅
かね・かねへん
画数 14画
音読み
  • セン
  • ゼン △
訓読み
  • ぜに
  • すき △

「銭」を含む言葉

「腰銭(こしぜに)」「札銭(ふだせん)」「銭札(ぜにさつ)」「銭瘡(ぜにがさ)」「銭緡(ぜにさし)」「銑銭(ずくせん)」「賭銭(とせん)」「賽銭(さいせん)」「鐚銭(びたせん)」「剰銭(じょうせん)」「蓄銭(ちくせん)」「賃銭(ちんせん)」「敷銭(しきせん)」「泡銭(あぶくぜに)」「銭轡(ぜにぐつわ)」「宋銭(そうせん)」「橋銭(はしせん)」「悪銭(あくせん)」「追い銭(おいせん)」「金銭(きんせん)」「口銭(こうせん)」「工銭(こうせん)」「小銭(こぜに)」「古銭(こせん)」「借銭(しゃくせん)」「守銭奴(しゅせんど)」「銭(ぜに)」「銭(せん)」「銭葵(ぜにあおい)」「銭金(ぜにかね)」「銭亀(ぜにがめ)」「銭苔(ぜにごけ)」「銭差し(ぜにさし)」「銭差(ぜにさし)」「銭湯(せんとう)」「貸銭(ちんせん)」「釣り銭(つりせん)」「釣銭(つりせん)」「出銭(でせん)」「寺銭(てらせん)」「天保銭(てんぽうせん)」「銅銭(どうせん)」「場銭(ばせん)」「ばら銭(ばらせん)」「半銭(はんせん)」「日銭(ひぜに)」「びた銭(びたせん)」「文久銭(ぶんきゅうせん)」「米銭(べいせん)」「身銭(みぜに)」「無銭(むせん)」「宿銭(やどせん)」「湯銭(ゆせん)」「連銭葦毛(れんせんあしげ)」「渡し銭(わたしせん)」「悪銭身につかず(あくせんみにつかず)」「投げ銭(なげせん)」「お銭(おあし)」

「銭」を含む四字熟語

「青銭万選(せいせんばんせん)」「一文半銭(いちもんはんせん)」「一文半銭(いちもんきなか)」「一紙半銭(いっしはんせん)」「一銭一厘(いっせんいちりん)」「多銭善賈(たせんぜんこ)」「飲馬投銭(いんばとうせん)」「黄白青銭(こうはくせいせん)」「不名一銭(ふめいいっせん)」

「銭」を含むことわざ

「悪銭身に付かず(あくせんみにつかず)」
「江戸っ子は宵越しの銭は使わぬ(えどっこはよいごしのぜにはつかわぬ)」
「宵越しの銭は使わぬ(よいごしのぜにはつかわぬ)」
「親子の仲でも金銭は他人(おやこのなかでもきんせんはたにん)」
「盗人に追い銭(ぬすびとにおいせん)」
「一銭を笑う者は一銭に泣く(いっせんをわらうものはいっせんになく)」
「阿弥陀も銭で光る(あみだもぜにでひかる)」
「案じてたもるより銭たもれ(あんじてたもるよりぜにたもれ)」
「勘定合って銭足らず(かんじょうあってぜにたらず)」
「金銭は他人(きんせんはたにん)」
「銭ある時は鬼をも使う(ぜにあるときはおにをもつかう)」
「銭あれば木物も面を返す(ぜにあればきぶつもつらをかえす)」
「銭なしの市立ち(ぜになしのいちだち)」
「銭は足なくして走る(ぜにはあしなくしてはしる)」
「長袖よく舞い、多銭よく賈う(ちょうしゅうよくまい、たせんよくかう)」
「泥棒に追い銭(どろぼうにおいせん)」
「安物買いの銭失い(やすものかいのぜにうしない)」

漢字辞典TOP

表示:スマートフォンパソコン

プライバシーポリシーお問い合わせ

掲載内容の無断転載を禁止致します。

(c) 漢字辞典

ページ先頭に戻る