「灯」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
習う学年 小学校四年生
漢検の級 7級
部首 火 灬
ひ・ひへん・れっか・れんが
画数 6画
音読み
  • トウ
  • チョウ △
  • チン △
  • テイ △
  • ドン △
訓読み
  • あかし △
  • あかり △
  • とぼし △
  • とぼ(す) △
  • ともし △
  • ともしび △
  • とも(す) △
  • とも(る) △

「灯」を含む言葉

「街灯(がいとう)」「幻灯(げんとう)」「行灯(あんどん)」「柴灯(さいとう)」「灯影(とうえい)」「灯下(とうか)」「灯檠(とうけい)」「龕灯(がんどう)」「導灯(どうとう)」「燃灯(ねんとう)」「霧灯(むとう)」「灯燭(とうしょく)」「行灯(あんどう)」「灯影(ほかげ)」「灯(あかし)」「灯(あかり)」「灯(とう)」「赤提灯(あかちょうちん)」「安全灯(あんぜんとう)」「石灯籠(いしどうろう)」「一灯(いっとう)」「外灯(がいとう)」「角灯(かくとう)」「岐阜提灯(ぎふちょうちん)」「軒灯(けんとう)」「献灯(けんとう)」「舷灯(げんとう)」「紅灯(こうとう)」「御神灯(ごしんとう)」「御神灯(ごじんとう)」「孤灯(ことう)」「集魚灯(しゅうぎょとう)」「照空灯(しょうくうとう)」「消灯(しょうとう)」「常灯(じょうとう)」「常夜灯(じょうやとう)」「神灯(しんとう)」「前照灯(ぜんしょうとう)」「走馬灯(そうまとう)」「高張提灯(たかはりぢょうちん)」「探海灯(たんかいとう)」「探照灯(たんしょうとう)」「提灯(ちょうちん)」「吊灯篭(つりどうろう)」「点灯(てんとう)」「伝灯(でんとう)」「電灯(でんとう)」「灯火(とうか)」「灯光(とうこう)」「灯心(とうしん)」「灯台(とうだい)」「灯明(とうみょう)」「灯油(とうゆ)」「灯篭(とうろう)」「灯(ともし)」「灯(とぼし)」「灯火(ともしび)」「灯す(ともす)」「灯す(とぼす)」「灯る(ともる)」「灯る(とぼる)」「灯(ひ)」「尾灯(びとう)」「昼行灯(ひるあんどん)」「河豚提灯(ふぐちょうちん)」「法灯(ほうとう)」「鬼灯(ほおずき)」「盆灯篭(ぼんどうろう)」「回り灯籠(まわりどうろう)」「万灯(まんどう)」「御灯(みあかし)」「無灯(むとう)」「門灯(もんとう)」「誘蛾灯(ゆうがとう)」「流灯(りゅうとう)」「竜灯(りゅうとう)」「太陽灯(たいようとう)」「灯火管制(とうかかんせい)」「小田原提灯(おだわらぢょうちん)」

「灯」を含む四字熟語

「灯火可親(とうかかしん)」「風前之灯(ふうぜんのともしび)」「紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)」「灯紅酒緑(とうこうしゅりょく)」「緑酒紅灯(りょくしゅこうとう)」「貧者一灯(ひんじゃのいっとう)」「新涼灯火(しんりょうとうか)」「愛月撤灯(あいげつてっとう)」「梧前灯火(ごぜんとうか)」「孤灯一穂(ことういっすい)」「長者万灯(ちょうじゃのまんとう)」「長者万灯(ちょうじゃのまんどう)」

「灯」を含むことわざ

「灯火親しむべし(とうかしたしむべし)」
「提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)」
「提灯持ち(ちょうちんもち)」
「月の前の灯(つきのまえのともしび)」
「風前の灯火(ふうぜんのともしび)」
「暗夜に灯火を失う(あんやにともしびをうしなう)」
「盗人の提灯持ち(ぬすびとのちょうちんもち)」
「紅灯の巷(こうとうのちまた)」
「灯心で竹の根を掘る(とうしんでたけのねをほる)」
「灯台、下暗し(とうだい、もとくらし)」
「灯明で尻を焙る(とうみょうでしりをあぶる)」
「灯滅せんとして光を増す(とうめっせんとしてひかりをます)」
「傘と提灯は戻らぬつもりで貸せ(かさとちょうちんはもどらぬつもりでかせ)」
「暮れぬ先の提灯(くれぬさきのちょうちん)」
「長者の万灯より貧者の一灯(ちょうじゃのまんとうよりひんじゃのいっとう)」
「提灯持ち川へはまる(ちょうちんもちかわへはまる)」
「提灯持ちは先に立て(ちょうちんもちはさきにたて)」
「月夜に提灯(つきよにちょうちん)」
「月夜に提灯も外聞(つきよにちょうちんもがいぶん)」
「貧者の一灯(ひんじゃのいっとう)」
「闇夜の提灯(やみよのちょうちん)」

漢字辞典TOP

表示:スマートフォンパソコン

プライバシーポリシーお問い合わせ

掲載内容の無断転載を禁止致します。

(c) 漢字辞典

ページ先頭に戻る