「半」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
習う学年 小学校二年生
漢検の級 9級
部首
じゅう
画数 5画
音読み
  • ハン
訓読み
  • なか(ば)

「半」を含む言葉

「擦半(すりばん)」「折半(せっぱん)」「半済(はんぜい)」「半済(はんさい)」「半使(はんす)」「半醒(はんせい)」「半袖(はんそで)」「半截(はんせつ)」「半舁(はんがい)」「半裃(はんがみしも)」「七半(ななはん)」「半睡(はんすい)」「半双(はんそう)」「半俗(はんぞく)」「半拍(はんぱく)」「半被(はっぴ)」「半紡(はんぼう)」「半頬(はんぼお)」「半裸(はんら)」「半蔀(はじとみ)」「半帖(はんじょう)」「半偈(はんげ)」「相半ばする(あいなかばする)」「遊び半分(あそびはんぶん)」「一半(いっぱん)」「面白半分(おもしろはんぶん)」「過半(かはん)」「下半身(かはんしん)」「上半期(かみはんき)」「北半球(きたはんきゅう)」「後半(こうはん)」「後半生(こうはんせい)」「小半(こなから)」「小半時(こはんとき)」「小半日(こはんにち)」「三半規管(さんはんきかん)」「四半(しはん)」「湿り半(しめりばん)」「下半期(しもはんき)」「上半(じょうはん)」「上半身(じょうはんしん)」「知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)」「印半纏(しるしばんてん)」「すり半鐘(すりばんしょう)」「擂半鐘(すりばんしょう)」「前半(ぜんはん)」「前半(ぜんぱん)」「大半(たいはん)」「丁半(ちょうはん)」「月半ば(つきなかば)」「半ば(なかば)」「半ら(なから)」「生半(なまなか)」「生半可(なまはんか)」「西半球(にしはんきゅう)」「話半分(はなしはんぶん)」「半(はん)」「半永久(はんえいきゅう)」「半襟(はんえり)」「半円(はんえん)」「半音(はんおん)」「半音階(はんおんかい)」「半価(はんか)」「半解(はんかい)」「半開(はんかい)」「半壊(はんかい)」「半返し(はんがえし)」「半角(はんかく)」「半額(はんがく)」「半可通(はんかつう)」「半眼(はんがん)」「半官半民(はんかんはんみん)」「半季(はんき)」「半期(はんき)」「半旗(はんき)」「半規管(はんきかん)」「半弓(はんきゅう)」「半休(はんきゅう)」「半球(はんきゅう)」「半漁(はんぎょ)」「半狂乱(はんきょうらん)」「半玉(はんぎょく)」「半切り紙(はんきりがみ)」「半切紙(はんきりがみ)」「半切れ(はんきれ)」「半金(はんきん)」「半径(はんけい)」「半夏生(はんげしょう)」「半月(はんげつ)」「半券(はんけん)」「半舷(はんげん)」「半減(はんげん)」「半殺し(はんごろし)」「半裁(はんさい)」「半歳(はんさい)」「半作(はんさく)」「半死(はんし)」「半紙(はんし)」「半日(はんじつ)」「半周(はんしゅう)」「半熟(はんじゅく)」「半生(はんしょう)」「半鐘(はんしょう)」「半焼(はんしょう)」「半畳(はんじょう)」「半身(はんしん)」「半信半疑(はんしんはんぎ)」「半数(はんすう)」「半生(はんせい)」「半製品(はんせいひん)」「半切(はんせつ)」「半銭(はんせん)」「半田(はんだ)」「半濁音(はんだくおん)」「半濁点(はんだくてん)」「半ちく(はんちく)」「半月(はんつき)」「半つき米(はんつきまい)」「半搗米(はんつきまい)」「半纏(はんてん)」「半天(はんてん)」「半途(はんと)」「半島(はんとう)」「半導体(はんどうたい)」「半透明(はんとうめい)」「半年(はんとし)」「半取り(はんどり)」「半取(はんどり)」「半煮え(はんにえ)」「半日(はんにち)」「半人足(はんにんそく)」「半人前(はんにんまえ)」「半値(はんね)」「半農(はんのう)」「半端(はんぱ)」「半幅(はんはば)」「半張り(はんばり)」「半張(はんばり)」「半半(はんはん)」「半病人(はんびょうにん)」「半風子(はんぷうし)」「半分(はんぶん)」「半ぺら(はんぺら)」「半片(はんぺん)」「半平(はんぺん)」「半母音(はんぼいん)」「半間(はんま)」「半身(はんみ)」「半道(はんみち)」「半面(はんめん)」「半盲(はんもう)」「半文(はんもん)」「半夜(はんや)」「半量(はんりょう)」「半輪(はんりん)」「東半球(ひがしはんきゅう)」「三くだり半(みくだりはん)」「三行半(みくだりはん)」「南半球(みなみはんきゅう)」「夜半(やはん)」「有半(ゆうはん)」「四畳半(よじょうはん)」「夜半(よわ)」「わら半紙(わらばんし)」「藁半紙(わらばんし)」「半ら半尺(なからはんじゃく)」「行動半径(こうどうはんけい)」「四半期(しはんき)」「四半分(しはんぶん)」「過半数(かはんすう)」

「半」を含む四字熟語

「中途半端(ちゅうとはんぱ)」「一言半句(いちごんはんく)」「一言半句(いちげんはんく)」「半信半疑(はんしんはんぎ)」「一知半解(いっちはんかい)」「一文半銭(いちもんはんせん)」「一文半銭(いちもんきなか)」「一紙半銭(いっしはんせん)」「半官半民(はんかんはんみん)」「半饑半渇(はんきはんかつ)」「半飢半渇(はんきはんかつ)」「半死半生(はんしはんしょう)」「半推半就(はんすいはんしゅう)」「半醒半睡(はんせいはんすい)」「半知半解(はんちはんかい)」「半面之識(はんめんのしき)」「事半功倍(じはんこうばい)」「行動半径(こうどうはんけい)」「手甲脚半(てっこうきゃはん)」「半解半知(はんかいはんち)」「半生半死(はんしょうはんし)」「半身不随(はんしんふずい)」「半睡半醒(はんすいはんせい)」

「半」を含むことわざ

「秋荒れ半作(あきあれはんさく)」
「秋日和半作(あきびよりはんさく)」
「起きて半畳、寝て一畳(おきてはんじょう、ねていちじょう)」
「三行半(みくだりはん)」
「話半分(はなしはんぶん)」
「預かり物は半分の主(あずかりものははんぶんのぬし)」
「思い半ばに過ぐ(おもいなかばにすぐ)」
「教うるは学ぶの半ば(おしうるはまなぶのなかば)」
「功罪相半ばする(こうざいあいなかばする)」
「知らずば半分値(しらずばはんぶんね)」
「知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)」
「世界半分自惚れしっかり(せかいはんぶんうぬぼれしっかり)」
「弟子は師匠の半減(でしはししょうのはんげん)」
「仲人口は半分に聞け(なこうどぐちははんぶんにきけ)」
「女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)」
「始め半分(はじめはんぶん)」
「半畳を入れる(はんじょうをいれる)」
「百里を行く者は九十里を半ばとす(ひゃくりをいくものはくじゅうりをなかばとす)」

漢字辞典TOP

表示:スマートフォンパソコン

プライバシーポリシーお問い合わせ

掲載内容の無断転載を禁止致します。

(c) 漢字辞典

ページ先頭に戻る