「歩」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
習う学年 小学校二年生
漢検の級 9級
部首
とめる・とめへん
画数 8画
音読み
訓読み
  • あゆ(む)
  • ある(く)

「歩」を含む言葉

「徐歩(じょほ)」「酔歩(すいほ)」「禹歩(うほ)」「闊歩(かっぽ)」「速歩(そくほ)」「速歩(はやあし)」「歩速(ほそく)」「漫歩(まんぽ)」「歩哨(ほしょう)」「歩趨(ほすう)」「蓮歩(れんぽ)」「歩卒(ほそつ)」「第一歩(だいいっぽ)」「歩み(あゆみ)」「歩み寄る(あゆみよる)」「歩む(あゆむ)」「歩きづめ(あるきづめ)」「歩き詰め(あるきづめ)」「歩き回る(あるきまわる)」「歩く(あるく)」「一歩(いっぽ)」「打ち歩(うちぶ)」「牛歩(ぎゅうほ)」「競歩(きょうほ)」「玉歩(ぎょくほ)」「巨歩(きょほ)」「国歩(こくほ)」「五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)」「散歩(さんぽ)」「忍び歩き(しのびあるき)」「譲歩(じょうほ)」「初歩(しょほ)」「進歩(しんぽ)」「そぞろ歩き(そぞろあるき)」「漫ろ歩き(そぞろあるき)」「退歩(たいほ)」「食べ歩き(たべあるき)」「反歩(たんぶ)」「段歩(たんぶ)」「地歩(ちほ)」「町歩(ちょうぶ)」「使い歩き(つかいあるき)」「伝い歩き(つたいあるき)」「出歩く(であるく)」「遠歩き(とおあるき)」「独歩(どっぽ)」「独歩(どくほ)」「飛び歩く(とびあるく)」「飛歩く(とびあるく)」「徒歩(とほ)」「流れ歩く(ながれあるく)」「日進月歩(にっしんげっぽ)」「練り歩く(ねりあるく)」「練歩く(ねりあるく)」「独り歩き(ひとりあるき)」「日歩(ひぶ)」「百歩(ひゃっぽ)」「拾い歩き(ひろいあるき)」「歩(ふ)」「歩(ぶ)」「歩合(ぶあい)」「歩積み(ぶづみ)」「歩止まり(ぶどまり)」「歩止り(ぶどまり)」「歩留まり(ぶどまり)」「歩留り(ぶどまり)」「歩引き(ぶびき)」「歩引(ぶびき)」「触れ歩く(ふれあるく)」「歩(ほ)」「歩一歩(ほいっぽ)」「歩行(ほこう)」「歩数(ほすう)」「歩測(ほそく)」「歩調(ほちょう)」「歩度(ほど)」「歩道(ほどう)」「歩幅(ほはば)」「歩巾(ほはば)」「歩武(ほぶ)」「歩兵(ほへい)」「歩歩(ほほ)」「歩廊(ほろう)」「万歩計(まんぽけい)」「持ち歩く(もちあるく)」「山歩き(やまあるき)」「遊歩(ゆうほ)」「夜歩き(よあるき)」「渡り歩く(わたりあるく)」「歩み合い(あゆみあい)」

「歩」を含む四字熟語

「七歩之才(しちほのさい)」「七歩八叉(しちほはっさ)」「規行矩歩(きこうくほ)」「日進月歩(にっしんげっぽ)」「横行闊歩(おうこうかっぽ)」「独立独歩(どくりつどっぽ)」「禹歩舜趨(うほしゅんすう)」「坐臥行歩(ざがこうほ)」「酔歩蹣跚(すいほまんさん)」「酔歩蹣跚(すいほばんさん)」「鷹視狼歩(ようしろうほ)」「国歩艱難(こくほかんなん)」「古今独歩(ここんどっぽ)」「邯鄲学歩(かんたんがくほ)」「邯鄲之歩(かんたんのほ)」「邯鄲之歩(かんたんのあゆみ)」「寸歩難行(すんぽなんこう)」「寸歩不離(すんぽふり)」「退歩返照(たいほへんしょう)」「高談闊歩(こうだんかっぽ)」「方領矩歩(ほうりょうくほ)」「百歩穿楊(ひゃっぽせんよう)」「牛歩戦術(ぎゅうほせんじゅつ)」「天歩艱難(てんぽかんなん)」「亦歩亦趨(えきほえきすう)」「昂首闊歩(こうしゅかっぽ)」「故歩自封(こほじふう)」

「歩」を含むことわざ

「牛の歩み(うしのあゆみ)」
「這えば立て、立てば歩めの親心(はえばたて、たてばあゆめのおやごころ)」
「歩く足には塵が付く(あるくあしにはちりがつく)」
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花(たてばしゃくやく、すわればぼたん、あるくすがたはゆりのはな)」
「犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)」
「昔は肩で風を切り、今は歩くに息を切る(むかしはかたでかぜをきり、いまはあるくにいきをきる)」
「蟹を縦に歩かせることはできない(かにをたてにあるかせることはできない)」
「邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)」
「五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)」
「七歩の才(しちほのさい)」
「千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)」
「田歩くも畔歩くも同じ(たあるくもくろあるくもおなじ)」
「たくらだ猫の隣歩き(たくらだねこのとなりあるき)」
「百尺竿頭一歩を進む(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)」
「船盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)」

漢字辞典TOP

表示:スマートフォンパソコン

プライバシーポリシーお問い合わせ

掲載内容の無断転載を禁止致します。

(c) 漢字辞典

ページ先頭に戻る