「木」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
習う学年 小学校一年生
漢検の級 10級
部首
き・きへん
画数 4画
音読み
  • ボク
  • モク
訓読み

「木」を含む言葉

「茨木(いばらき)」「卯木(うつぎ)」「梶木(かじき)」「鰹木(かつおぎ)」「肝木(かんぼく)」「桔木(はねぎ)」「朽木(きゅうぼく)」「喬木(きょうぼく)」「坑木(こうぼく)」「幸木(さいぎ)」「砕木(さいぼく)」「鹿木(しかぎ)」「啄木(たくぼく)」「貯木(ちょぼく)」「撞木(しゅもく)」「柏木(かしわぎ)」「苗木(なえぎ)」「幅木(はばき)」「並木(なみき)」「木偶(でく)」「木魂(こだま)」「木柵(もくさく)」「木札(きふだ)」「木皿(きざら)」「木晒(きざらし)」「木樵(きこり)」「木啄(きたたき)」「木蓮(きはちす)」「木斛(もっこく)」「木槨(もっかく)」「木槿(むくげ)」「木篦(きべら)」「木苺(きいちご)」「木訥(ぼくとつ)」「木醋(もくさく)」「木醂(きざわし)」「木鏨(きたがね)」「帚木(ははきぎ)」「捩木(ねじき)」「槁木(こうぼく)」「榾木(ほたぎ)」「竈木(かまぎ)」「頸木(くびき)」「木盾(こだて)」「渋木(しぶき)」「側木(そばき)」「木彫(もくちょう)」「木賃(きちん)」「倒木(さかぎ)」「倒木(とうぼく)」「筒木(どうぎ)」「胴木(どうぎ)」「鉢木(はちのき)」「版木(はんぎ)」「木版(もくはん)」「繁木(しげき)」「肘木(ひじき)」「漂木(ひるぎ)」「扶木(ふぼく)」「木膚(きはだ)」「矛木(ほこぎ)」「由木(ゆぎ)」「木曜(もくよう)」「木履(きぐつ)」「木履(ぼくり)」「木履(ぽっくり)」「木蔭(こかげ)」「砧木(だいぎ)」「木矩(きがね)」「木喰(もくじき)」「木沓(きぐつ)」「木鍬(こくわ)」「叉木(またぎ)」「木鋤(こすき)」「木鯛(きだい)」「木鐸(ぼくたく)」「木叩(きたたき)」「樗木(ちょぼく)」「帖木(じょうぎ)」「木蔦(きづた)」「木釘(きくぎ)」「木菟(ずく)」「木菟(つく)」「木菟(みみずく)」「撞木(しもく)」「楠木(くすのき)」「木牌(ぼくはい)」「木牌(もくはい)」「木萩(きはぎ)」「木幡(こはた)」「木輿(きごし)」「木蘭(ムーラン)」「木蘭(もくらん)」「木蓮(もくれん)」「木蘭(もくれん)」「梁木(りょうぼく)」「鱗木(うろこぎ)」「鱗木(りんぼく)」「木蝋(もくろう)」「肋木(ろくぼく)」「木椀(もくわん)」「庭木(にわき)」「青木(あおき)」「赤木(あかぎ)」「木通(あけび)」「馬酔木(あしび)」「馬酔木(あせび)」「粗木(あらき)」「荒木(あらき)」「伊佐木(いさき)」「一木造り(いちぼくづくりり)」「植木(うえき)」「浮き木(うきぎ)」「空木(うつぎ)」「腕木(うでぎ)」「埋め木(うめき)」「埋もれ木(うもれぎ)」「末木(うらき)」「裏木戸(うらきど)」「老い木(おいき)」「親木(おやき)」「笠木(かさぎ)」「形木(かたぎ)」「冠木(かぶき)」「紙の木(かみのき)」「唐木(からき)」「枯れ木(かれき)」「枯木(かれき)」「がん木(がんぎ)」「雁木(がんぎ)」「貫の木(かんのき)」「貫の木(かんぬき)」「灌木(かんぼく)」「木(き)」「木型(きがた)」「木木(きぎ)」「木くず(きくず)」「木屑(きくず)」「木口(きぐち)」「木組(きぐみ)」「木組み(きぐみ)」「木耳(きくらげ)」「木こり(きこり)」「木ざらし(きざらし)」「木醂し(きざらし)」「木地(きじ)」「木太刀(きだち)」「啄木(きつつき)」「啄木鳥(きつつき)」「木戸(きど)」「木取り(きどり)」「木取(きどり)」「木鼠(きねずみ)」「木の間(きのま)」「木の芽(きのめ)」「木の芽(このめ)」「木場(きば)」「木灰(きばい)」「木ばさみ(きばさみ)」「木鋏(きばさみ)」「木肌(きはだ)」「木仏(きぶつ)」「木偏(きへん)」「木彫り(きぼり)」「木彫(きぼり)」「木目(きめ)」「木目込み人形(きめこみにんぎょう)」「木目込人形(きめこみにんぎょう)」「木やり(きやり)」「木遣り(きやり)」「経木(きょうぎ)」「梟木(きょうぼく)」「巨木(きょぼく)」「木綿(きわた)」「木割り(きわり)」「木割(きわり)」「金木犀(きんもくせい)」「銀木犀(ぎんもくせい)」「草木(くさき)」「草木(そうもく)」「朽ち木(くちき)」「朽木(くちき)」「黒木(くろき)」「県木(けんぼく)」「原木(げんぼく)」「合歓木(こうかんぼく)」「香木(こうぼく)」「高木(こうぼく)」「木隠れ(こがくれ)」「木陰(こかげ)」「木枯らし(こがらし)」「木枯し(こがらし)」「木口(こぐち)」「木暗い(こぐらい)」「木立(こだち)」「木霊(こだま)」「木っ端(こっぱ)」「木の下陰(このしたかげ)」「木の下闇(このしたやみ)」「木の葉(このは)」「木の間(このま)」「木の実(このみ)」「木挽(こびき)」「木深い(こぶかい)」「古木(こぼく)」「枯木(こぼく)」「木舞(こまい)」「木むら(こむら)」「木叢(こむら)」「木漏れ日(こもれび)」「木漏日(こもれび)」「材木(ざいもく)」「逆茂木(さかもぎ)」「挿し木(さしき)」「挿木(さしき)」「さらし木綿(さらしもめん)」「晒木綿(さらしもめん)」「算木(さんぎ)」「軸木(じくぎ)」「締め木(しめぎ)」「締木(しめぎ)」「搾木(しめぎ)」「入木道(じゅぼくどう)」「樹木(じゅもく)」「定木(じょうぎ)」「上木(じょうぼく)」「白木(しらき)」「心木(しんぎ)」「神木(しんぼく)」「木菟入(ずくにゅう)」「すりこ木(すりこぎ)」「擂粉木(すりこぎ)」「雑木(ぞうき)」「雑木(ざつぼく)」「添え木(そえき)」「添え木(そえぎ)」「添木(そえき)」「添木(そえぎ)」「副木(そえき)」「副木(そえぎ)」「そま木(そまぎ)」「杣木(そまぎ)」「台木(だいぎ)」「泰山木(たいさんぼく)」「大山木(たいさんぼく)」「大木(たいぼく)」「蛸の木(たこのき)」「立ち木(たちき)」「立木(たちき)」「楤木(たらのき)」「垂る木(たるき)」「垂木(たるき)」「千木(ちぎ)」「乳切木(ちぎりき)」「接ぎ木(つぎき)」「付け木(つけぎ)」「爪木(つまぎ)」「積み木(つみき)」「積木(つみき)」「つり木(つりぎ)」「吊木(つりぎ)」「低木(ていぼく)」「木偶の坊(でくのぼう)」「唐変木(とうへんぼく)」「唐木(とうぼく)」「ときわ木(ときわぎ)」「常盤木(ときわぎ)」「木賊(とくさ)」「木賊色(とくさいろ)」「栃の木(とちのき)」「橡の木(とちのき)」「土木(どぼく)」「止まり木(とまりぎ)」「止り木(とまりぎ)」「留まり木(とまりぎ)」「留り木(とまりぎ)」「取り木(とりき)」「取木(とりき)」「夏木立(なつこだち)」「生木(なまき)」「なり木(なりき)」「生り木(なりき)」「錦木(にしきぎ)」「庭木戸(にわきど)」「接骨木(にわとこ)」「白膠木(ぬるで)」「合歓木(ねむのき)」「伐木(ばつぼく)」「鼻木(はなぎ)」「花水木(はなみずき)」「箒木(ははきぎ)」「浜木綿(はまゆう)」「はめ木細工(はめきざいく)」「嵌木細工(はめきざいく)」「板木(はんぎ)」「板木(ばんぎ)」「榛の木(はんのき)」「榛の木(はりのき)」「久木(ひさぎ)」「副木(ふくぼく)」「橅木(ぶなのき)」「山毛欅木(ぶなのき)」「冬木(ふゆき)」「冬木立(ふゆこだち)」「朴の木(ほおのき)」「木石(ぼくせき)」「木刀(ぼくとう)」「木瓜(ぼけ)」「木履(ぼっくり)」「木剣(ぼっけん)」「木剣(ぼくけん)」「真木(まき)」「枕木(まくらぎ)」「曲げ木細工(まげきざいく)」「正木(まさき)」「股木(またぎ)」「木天蓼(またたび)」「丸木(まるき)」「水木(みずき)」「木槿(もくげ)」「椋の木(むくのき)」「棟木(むなぎ)」「名木(めいぼく)」「銘木(めいぼく)」「木魚(もくぎょ)」「木偶(もくぐう)」「木材(もくざい)」「木酢(もくさく)」「木質(もくしつ)」「木星(もくせい)」「木犀(もくせい)」「木精(もくせい)」「木製(もくせい)」「木造(もくぞう)」「木像(もくぞう)」「木炭(もくたん)」「木道(もくどう)」「木ねじ(もくねじ)」「木捻子(もくねじ)」「木馬(もくば)」「木杯(もくはい)」「木盃(もくはい)」「木皮(もくひ)」「木部(もくぶ)」「木片(もくへん)」「木本(もくほん)」「木目(もくめ)」「木理(もくり)」「木煉瓦(もくれんが)」「黐の木(もちのき)」「木管(もっかん)」「木管(もくかん)」「木簡(もっかん)」「木簡(もくかん)」「木琴(もっきん)」「木琴(もくきん)」「木工(もっこう)」「木工(もくこう)」「木斛(もくこく)」「木骨(もっこつ)」「木骨(もくこつ)」「木婚式(もっこんしき)」「木婚式(もくこんしき)」「本木(もとき)」「木綿(もめん)」「宿り木(やどりぎ)」「木綿(ゆう)」「遊動円木(ゆうどうえんぼく)」「用木(ようぼく)」「横木(よこぎ)」「寄せ木(よせぎ)」「寄木(よせぎ)」「流木(りゅうぼく)」「霊木(れいぼく)」「連木(れんぎ)」「若木(わかぎ)」「吾木香(われもこう)」「植木屋(うえきや)」「直木賞(なおきしょう)」「木裏(きうら)」「木表(きおもて)」「花木(かぼく)」

「木」を含む四字熟語

「盲亀浮木(もうきふぼく)」「悪木盗泉(あくぼくとうせん)」「徙木之信(しぼくのしん)」「草根木皮(そうこんぼくひ)」「草根木皮(そうこんもくひ)」「竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)」「入木三分(にゅうぼくさんぶ)」「入木三分(じゅぼくさんぶ)」「剛毅木訥(ごうきぼくとつ)」「山川草木(さんせんそうもく)」「一木一草(いちぼくいっそう)」「泰山梁木(たいざんりょうぼく)」「太山梁木(たいざんりょうぼく)」「風木之悲(ふうぼくのかなしみ)」「土木形骸(どぼくけいがい)」「土木壮麗(どぼくそうれい)」「寒巌枯木(かんがんこぼく)」「金口木舌(きんこうぼくぜつ)」「金口木舌(きんこうもくぜつ)」「一世木鐸(いっせいぼくたく)」「一世木鐸(いっせいのぼくたく)」「良禽択木(りょうきんたくぼく)」「円孔方木(えんこうほうぼく)」「草木皆兵(そうもくかいへい)」「草木禽獣(そうもくきんじゅう)」「求魚縁木(きゅうぎょえんぼく)」「縁木求魚(えんぼくきゅうぎょ)」「円木警枕(えんぼくけいちん)」「浮石沈木(ふせきちんぼく)」「移木之信(いぼくのしん)」「朽木糞牆(きゅうぼくふんしょう)」「朽木糞土(きゅうぼくふんど)」「三草二木(さんそうにもく)」「槁木死灰(こうぼくしかい)」「榑木之地(ふぼくのち)」「扶木之地(ふぼくのち)」「尭鼓舜木(ぎょうこしゅんぼく)」「端木辞金(たんぼくじきん)」「樗櫟散木(ちょれきさんぼく)」「禽獣草木(きんじゅうそうもく)」「枯木寒巌(こぼくかんがん)」「枯木竜吟(こぼくりょうぎん)」「形骸土木(けいがいどぼく)」「一木難支(いちぼくなんし)」「一草一木(いっそういちぼく)」「喬木故家(きょうぼくこか)」「木端微塵(こっぱみじん)」「枯木朽株(こぼくきゅうしゅ)」「枯木枯草(こぼくこそう)」「枯木死灰(こぼくしかい)」「枯木逢春(こぼくほうしゅん)」「山精木魅(さんせいもくび)」「山精木魅(さんせいぼくみ)」「伐木之契(ばつぼくのちぎり)」「木牛流馬(ぼくぎゅうりゅうば)」「木牛流馬(もくぎゅうりゅうば)」「木人石心(ぼくじんせきしん)」

「木」を含むことわざ

「老い木に花咲く(おいきにはなさく)」
「老い木は曲がらぬ(おいきはまがらぬ)」
「矯めるなら若木のうち(ためるならわかぎのうち)」
「本木に勝る末木なし(もときにまさるうらきなし)」
「魚の木に登るが如し(うおのきにのぼるがごとし)」
「木七竹八塀十郎(きしちたけはちへいじゅうろう)」
「木から落ちた猿(きからおちたさる)」
「木偶の坊(でくのぼう)」
「松の木柱も三年(まつのきばしらもさんねん)」
「元の木阿弥(もとのもくあみ)」
「花は桜木、人は武士(はなはさくらぎ、ひとはぶし)」
「朽ち木は柱にならぬ(くちきははしらにならぬ)」
「若木に腰掛けな(わかぎにこしかけな)」
「若木の下で笠を脱げ(わかぎのしたでかさをぬげ)」
「金のなる木(かねのなるき)」
「柚の木に裸で登る(ゆずのきにはだかでのぼる)」
「直き木に曲がる枝(なおききにまがるえだ)」
「猫に木天蓼(ねこにまたたび)」
「連木で腹を切る(れんぎではらをきる)」
「盲亀の浮木(もうきのふぼく)」
「木鐸(ぼくたく)」
「下駄も阿弥陀も同じ木の切れ(げたもあみだもおなじきのきれ)」
「良禽は木を択んで棲む(りょうきんはきをえらんですむ)」
「立ち寄らば大木の陰(たちよらばおおきのかげ)」
「人、木石に非ず(ひと、ぼくせきにあらず)」
「木石に非ず(ぼくせきにあらず)」
「実の生る木は花から知れる(みのなるきははなからしれる)」
「猿に木登り(さるにきのぼり)」
「猿の水練、魚の木登り(さるのすいれん、うおのきのぼり)」
「猿も木から落ちる(さるもきからおちる)」
「木の股から生まれる(きのまたからうまれる)」
「木は木、金は金(きはき、かねはかね)」
「木仏、金仏、石仏(きぶつ、かなぶつ、いしぼとけ)」
「親は木綿着る、子は錦着る(おやはもめんきる、こはにしききる)」
「石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)」
「女房は貸すとも擂り粉木は貸すな(にょうぼうはかすともすりこぎはかすな)」
「大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)」
「高木は風に折らる(こうぼくはかぜにおらる)」
「焼け木杭には火がつきやすい(やけぼっくいにはひがつきやすい)」
「独活の大木(うどのたいぼく)」
「埋もれ木に花咲く(うもれぎにはなさく)」
「草木も眠る丑三つ時(くさきもねむるうしみつどき)」
「唐変木(とうへんぼく)」
「豚もおだてりゃ木に登る(ぶたもおだてりゃきにのぼる)」
「志は木の葉に包む(こころざしはきのはにつつむ)」
「諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)」
「移木の信(いぼくのしん)」
「榎の実は生らば生れ木は椋の木(えのみはならばなれきはむくのき)」
「大木の下に小木育たず(おおきのしたにおぎそだたず)」
「大木の下に小木育つ(おおきのしたにおぎそだつ)」
「驚き、桃の木、山椒の木(おどろき、もものき、さんしょのき)」
「堅い木は折れる(かたいきはおれる)」
「枯れ木に花(かれきにはな)」
「枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)」
「木で鼻をくくる(きではなをくくる)」
「木に竹を接ぐ(きにたけをつぐ)」
「木に縁りて魚を求む(きによりてうおをもとむ)」
「木もと竹うら(きもとたけうら)」
「朽木は雕る可からず(きゅうぼくはえるべからず)」
「喬木は風に折らる(きょうぼくはかぜにおらる)」
「木を見て森を見ない(きをみてもりをみない)」
「禁断の木の実(きんだんのこのみ)」
「楠の木分限、梅の木分限(くすのきぶげん、うめのきぶげん)」
「高山の巓には美木なし(こうざんのいただきにはびぼくなし)」
「木っ端を拾うて材木を流す(こっぱをひろうてざいもくをながす)」
「白豆腐の拍子木(しらどうふのひょうしぎ)」
「辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)」
「擂り粉木で重箱洗う(すりこぎでじゅうばこあらう)」
「擂り粉木で腹を切る(すりこぎではらをきる)」
「擂り粉木棒の年寄り(すりこぎぼうのとしより)」
「銭あれば木物も面を返す(ぜにあればきぶつもつらをかえす)」
「大廈の倒れんとするは一木の支うる所に非ず(たいかのたおれんとするはいちぼくのささうるところにあらず)」
「頼む木陰に雨が漏る(たのむこかげにあめがもる)」
「頼むと頼まれては犬も木へ登る(たのむとたのまれてはいぬもきへのぼる)」
「生木を裂く(なまきをさく)」
「生る木は花から違う(なるきははなからちがう)」
「入木道(にゅうぼくどう)」
「人の女房と枯れ木の枝ぶり(ひとのにょうぼうとかれきのえだぶり)」
「百丈の木に登って一丈の枝より落つる(ひゃくじょうのきにのぼっていちじょうのえだよりおつる)」
「古木に手を掛くるな、若木に腰掛くるな(ふるきにてをかくるな、わかぎにこしかくるな)」

漢字辞典TOP

表示:スマートフォンパソコン

プライバシーポリシーお問い合わせ

掲載内容の無断転載を禁止致します。

(c) 漢字辞典

ページ先頭に戻る