「陽」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
習う学年 小学校三年生
漢検の級 8級
部首 阜 阝
こざと・こざとへん・おか
画数 12画
音読み
  • ヨウ
訓読み
  • いつわ(る) △
  • ひ △
  • ひなた △

「陽」を含む言葉

「陰陽(いんよう)」「陽炎(かげろう)」「陽画(ようが)」「陽神(おがみ)」「陽炎(かぎろい)」「陽圧(ようあつ)」「陽炎(ようえん)」「陽関(ようかん)」「陽気(ようき)」「陽狂(ようきょう)」「陽極(ようきょく)」「陽月(ようげつ)」「陽光(ようこう)」「陽刻(ようこく)」「陽子(ようし)」「陽樹(ようじゅ)」「陽春(ようしゅん)」「陽証(ようしょう)」「陽性(ようせい)」「陽石(ようせき)」「陽線(ようせん)」「陽転(ようてん)」「陽動(ようどう)」「陽道(ようどう)」「陽徳(ようとく)」「陽物(ようぶつ)」「陽文(ようぶん)」「陽報(ようほう)」「陽葉(ようよう)」「陽暦(ようれき)」「洛陽(らくよう)」「遼陽(りょうよう)」「紫陽花(あじさい)」「薄陽(うすび)」「陰陽師(おんみょうじ)」「陰陽師(おんようじ)」「陰陽道(おんようどう)」「疑陽性(ぎようせい)」「擬陽性(ぎようせい)」「山陽(さんよう)」「斜陽(しゃよう)」「春陽(しゅんよう)」「夕陽(せきよう)」「太陽(たいよう)」「重陽(ちょうよう)」「陽当たり(ひあたり)」「陽当り(ひあたり)」「陽射し(ひざし)」「夕陽(ゆうひ)」「陽(よう)」「陽電気(ようでんき)」「陽電子(ようでんし)」「陽明学(ようめいがく)」「落陽(らくよう)」「太陽系(たいようけい)」「太陽族(たいようぞく)」「太陽電池(たいようでんち)」「太陽灯(たいようとう)」「太陽年(たいようねん)」「太陽暦(たいようれき)」「太陽炉(たいようろ)」

「陽」を含む四字熟語

「有脚陽春(ゆうきゃくようしゅん)」「陽関三畳(ようかんさんじょう)」「洛陽紙価(らくようのしか)」「一陽来復(いちようらいふく)」「陽動作戦(ようどうさくせん)」「皮裏陽秋(ひりのようしゅう)」「陰徳陽報(いんとくようほう)」「陰陽五行(いんようごぎょう)」「陰陽五行(おんようごぎょう)」「衡陽雁断(こうようがんだん)」「高陽酒徒(こうようのしゅと)」「鳳鳴朝陽(ほうめいちょうよう)」「望陽之嘆(ぼうようのたん)」

「陽」を含むことわざ

「陽気発する処、金石も亦透る(ようきはっするところ、きんせきもまたとおる)」
「洛陽の紙価を高める(らくようのしかをたかめる)」
「太陽の照っているうちに干し草を作れ(たいようのてっているうちにほしくさをつくれ)」
「陽の照っているうちに干し草を作れ(ひのてっているうちにほしくさをつくれ)」
「陰徳あれば必ず陽報あり(いんとくあればかならずようほうあり)」
「陰陽師、身の上知らず(おんようじ、みのうえしらず)」
「陽炎、稲妻、水の月(かげろう、いなずま、みずのつき)」

漢字辞典TOP

表示:スマートフォンパソコン

プライバシーポリシーお問い合わせ

掲載内容の無断転載を禁止致します。

(c) 漢字辞典

ページ先頭に戻る