「好」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
習う学年 小学校四年生
漢検の級 7級
部首
おんな・おんなへん
画数 6画
音読み
  • コウ
訓読み
  • この(む)
  • す(く)
  • よ(い) △
  • よしみ △

「好」を含む言葉

「恰好(かっこう)」「好意(こうい)」「好演(こうえん)」「好個(こうこ)」「好逑(こうきゅう)」「晴好(せいこう)」「嗜好(しこう)」「好尚(こうしょう)」「隣好(りんこう)」「好誼(こうぎ)」「侘好(わびすき)」「愛好(あいこう)」「好い(いい)」「好い顔(いいかお)」「好い加減(いいかげん)」「好い鴨(いいかも)」「好い気(いいき)」「好い気味(いいきみ)」「好い子(いいこ)」「好い事(いいこと)」「好い様(いいざま)」「好い線(いいせん)」「好い面の皮(いいつらのかわ)」「好い所(いいところ)」「好い年(いいとし)」「好い仲(いいなか)」「好い人(いいひと)」「好い目(いいめ)」「好い迷惑(いいめいわく)」「勢い好く(いきおいよく)」「いけ好かない(いけすかない)」「色好み(いろごのみ)」「色好い(いろよい)」「選り好み(えりごのみ)」「お好み焼き(おこのみやき)」「男好き(おとこずき)」「お人好し(おひとよし)」「折好く(おりよく)」「女好き(おんなずき)」「格好良い(かっこいい)」「格好(かっこう)」「好(こう)」「好一対(こういっつい)」「好運(こううん)」「好悪(こうお)」「好学(こうがく)」「好角家(こうかくか)」「好感(こうかん)」「好漢(こうかん)」「好奇(こうき)」「好季(こうき)」「好機(こうき)」「好技(こうぎ)」「好気性細菌(こうきせいさいきん)」「好球(こうきゅう)」「好況(こうきょう)」「好景気(こうけいき)」「好好爺(こうこうや)」「好餌(こうじ)」「好事(こうじ)」「好日(こうじつ)」「好手(こうしゅ)」「好守(こうしゅ)」「好色(こうしょく)」「好人物(こうじんぶつ)」「好事(こうず)」「好晴(こうせい)」「好成績(こうせいせき)」「好戦(こうせん)」「好走(こうそう)」「好打(こうだ)」「好男子(こうだんし)」「好調(こうちょう)」「好都合(こうつごう)」「好適(こうてき)」「好敵手(こうてきしゅ)」「好天(こうてん)」「好転(こうてん)」「好投(こうとう)」「好配(こうはい)」「好評(こうひょう)」「好不調(こうふちょう)」「好物(こうぶつ)」「好捕(こうほ)」「好望(こうぼう)」「好例(こうれい)」「好ましい(このましい)」「好み(このみ)」「好む(このむ)」「好もしい(このもしい)」「好んで(このんで)」「時好(じこう)」「渋好み(しぶごのみ)」「修好(しゅうこう)」「好いたらしい(すいたらしい)」「好き(すき)」「好き勝手(すきかって)」「好き嫌い(すききらい)」「好き好む(すきこのむ)」「好き好き(すきずき)」「好き不好き(すきぶすき)」「好き放題(すきほうだい)」「好き者(すきもの)」「好く(すく)」「晴好雨奇(せいこううき)」「背格好(せかっこう)」「背格好(せいかっこう)」「絶好(ぜっこう)」「絶好調(ぜっこうちょう)」「相好(そうごう)」「通好(つうこう)」「出好き(でずき)」「同好(どうこう)」「年格好(としかっこう)」「年恰好(としかっこう)」「仲好し(なかよし)」「人好き(ひとずき)」「不格好(ぶかっこう)」「不恰好(ぶかっこう)」「程好い(ほどよい)」「見好い(みよい)」「物好き(ものずき)」「友好(ゆうこう)」「好い(よい)」「好くも(よくも)」「横好き(よこずき)」「より好み(よりごのみ)」「選好み(よりごのみ)」「良好(りょうこう)」「大好き(だいすき)」「好著(こうちょ)」「好発(こうはつ)」「御機嫌好う(ごきげんよう)」「心地好い(ここちよい)」

「好」を含む四字熟語

「雨奇晴好(うきせいこう)」「晴好雨奇(せいこううき)」「総角之好(そうかくのよしみ)」「二姓之好(にせいのこう)」「二姓之好(にせいのよしみ)」「好機到来(こうきとうらい)」「好事多魔(こうじたま)」「好事多磨(こうじたま)」「緑林好漢(りょくりんのこうかん)」「好評嘖嘖(こうひょうさくさく)」「好謀善断(こうぼうぜんだん)」「善隣友好(ぜんりんゆうこう)」「好逸悪労(こういつあくろう)」「懿公好鶴(いこうこうかく)」「好学尚武(こうがくしょうぶ)」

「好」を含むことわざ

「英雄、色を好む(えいゆう、いろをこのむ)」
「亭主の好きな赤烏帽子(ていしゅのすきなあかえぼし)」
「好いた事はせぬが損(すいたことはせぬがそん)」
「好いた水仙好かれた柳(すいたすいせんすかれたやなぎ)」
「好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)」
「好いたほど飽いた(すいたほどあいた)」
「虫が好かない(むしがすかない)」
「我が好きを人に振る舞う(わがすきをひとにふるまう)」
「好機逸すべからず(こうきいっすべからず)」
「亭主の好きを客に出す(ていしゅのすきをきゃくにだす)」
「下手の横好き(へたのよこずき)」
「蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)」
「過ちは好む所にあり(あやまちはこのむところにあり)」
「日日是好日(にちにちこれこうじつ)」
「貧乏花好き(びんぼうはなずき)」
「好事、魔多し(こうじ、まおおし)」
「好事門を出でず、悪事千里を行く(こうじもんをいでず、あくじせんりをいく)」
「好物に祟りなし(こうぶつにたたりなし)」
「子供好きに子なし(こどもずきにこなし)」
「時好に投ずる(じこうにとうずる)」
「下地は好きなり御意はよし(したじはすきなりぎょいはよし)」
「好きこそ物の上手なれ(すきこそもののじょうずなれ)」
「好きな事には騙され易い(すきなことにはだまされやすい)」
「好きな物に祟りなし(すきなものにたたりなし)」

漢字辞典TOP

表示:スマートフォンパソコン

プライバシーポリシーお問い合わせ

掲載内容の無断転載を禁止致します。

(c) 漢字辞典

ページ先頭に戻る