「始」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
習う学年 小学校三年生
漢検の級 8級
部首
おんな・おんなへん
画数 8画
音読み
訓読み
  • はじ(まる)
  • はじ(める)

「始」を含む言葉

「更始(こうし)」「始期(しき)」「始業(しぎょう)」「始祖(しそ)」「創始(そうし)」「後始末(あとしまつ)」「歌会始(うたかいはじめ)」「開始(かいし)」「元始(げんし)」「原始(げんし)」「事始め(ことはじめ)」「始(し)」「始球式(しきゅうしき)」「始原(しげん)」「始終(しじゅう)」「始点(してん)」「始動(しどう)」「始発(しはつ)」「始筆(しひつ)」「始末(しまつ)」「終始(しゅうし)」「末始終(すえしじゅう)」「創始改名(そうしかいめい)」「手始め(てはじめ)」「年始(ねんし)」「始まらない(はじまらない)」「始らない(はじまらない)」「始まる(はじまる)」「始る(はじまる)」「始め(はじめ)」「始めまして(はじめまして)」「始める(はじめる)」「不始末(ふしまつ)」「無始無終(むしむしゅう)」「物始め(ものはじめ)」「原始的(げんしてき)」

「始」を含む四字熟語

「終始一貫(しゅうしいっかん)」「一部始終(いちぶしじゅう)」「同始異終(どうしいしゅう)」「先従隗始(せんじゅうかいし)」「無始曠劫(むしこうごう)」「無始無終(むしむじゅう)」「無始無終(むしむしゅう)」「報本反始(ほうほんはんし)」「慎始敬終(しんしけいしゅう)」

「始」を含むことわざ

「礼に始まり、乱に終わる(れいにはじまり、らんにおわる)」
「愛は憎悪の始め(あいはぞうおのはじめ)」
「会うは別れの始め(あうはわかれのはじめ)」
「冬至冬中冬始め(とうじふゆなかふゆはじめ)」
「嘘つきは泥棒の始まり(うそつきはどろぼうのはじまり)」
「隗より始めよ(かいよりはじめよ)」
「先ず隗より始めよ(まずかいよりはじめよ)」
「物には始めあり終わりあり(ものにははじめありおわりあり)」
「兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)」
「人生、字を識るは憂患の始め(じんせい、じをしるはゆうかんのはじめ)」
「千里の行も足下より始まる(せんりのこうもそっかよりはじまる)」
「始めあるものは必ず終わりあり(はじめあるものはかならずおわりあり)」
「始めが大事(はじめがだいじ)」
「始めちょろちょろ、中ぱっぱ、赤子泣くとも蓋取るな(はじめちょろちょろ、なかぱっぱ、あかごなくともふたとるな)」
「始めの勝ちは糞勝ち(はじめのかちはくそがち)」
「始めの囁き後のどよみ(はじめのささやきのちのどよみ)」
「始めは処女の如く後は脱兎の如し(はじめはしょじょのごとくのちはだっとのごとし)」
「始め半分(はじめはんぶん)」
「始めよければ終りよし(はじめよければおわりよし)」
「始めを言わねば末が聞こえぬ(はじめをいわねばすえがきこえぬ)」

漢字辞典TOP

表示:スマートフォンパソコン

プライバシーポリシーお問い合わせ

掲載内容の無断転載を禁止致します。

(c) 漢字辞典

ページ先頭に戻る