「耳」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
習う学年 小学校一年生
漢検の級 10級
部首
みみ・みみへん
画数 6画
音読み
  • ニ △
訓読み
  • みみ
  • のみ △

「耳」を含む言葉

「耳介(じかい)」「耳聞(じぶん)」「耳坏(じはい)」「耳朶(じだ)」「耳癈(みみしい)」「耳盥(みみだらい)」「俗耳(ぞくじ)」「耳塚(みみづか)」「耳垢(じこう)」「耳垢(みみあか)」「耳蝉(みみずく)」「僻耳(ひがみみ)」「耳聾(じろう)」「俚耳(りじ)」「外耳(がいじ)」「聞き耳(ききみみ)」「聞耳(ききみみ)」「木耳(きくらげ)」「牛耳(ぎゅうじ)」「牛耳る(ぎゅうじる)」「口耳(こうじ)」「小耳(こみみ)」「耳殻(じかく)」「耳下腺(じかせん)」「耳語(じご)」「耳順(じじゅん)」「耳鼻(じび)」「耳目(じもく)」「耳漏(じろう)」「心耳(しんじ)」「空耳(そらみみ)」「中耳(ちゅうじ)」「内耳(ないじ)」「聞き耳を立てる(ききみみをたてる)」「寝耳(ねみみ)」「馬耳東風(ばじとうふう)」「初耳(はつみみ)」「早耳(はやみみ)」「ひが耳(ひがみみ)」「飛耳長目(ひじちょうもく)」「福耳(ふくみみ)」「袋耳(ふくろみみ)」「耳(みみ)」「耳(じ)」「耳あか(みみあか)」「耳新しい(みみあたらしい)」「耳打ち(みみうち)」「耳かき(みみかき)」「耳掻(みみかき)」「耳隠し(みみかくし)」「耳学問(みみがくもん)」「耳飾り(みみかざり)」「耳飾(みみかざり)」「耳くそ(みみくそ)」「耳糞(みみくそ)」「耳こすり(みみこすり)」「耳擦り(みみこすり)」「耳ざとい(みみざとい)」「耳聡い(みみざとい)」「耳触り(みみざわり)」「耳障り(みみざわり)」「耳栓(みみせん)」「耳立つ(みみだつ)」「耳たぶ(みみたぶ)」「耳たぶ(みみたぼ)」「耳朶(みみたぶ)」「耳朶(みみたぼ)」「耳垂れ(みみだれ)」「耳漏(みみだれ)」「耳遠い(みみどおい)」「耳年増(みみどしま)」「耳鳴り(みみなり)」「耳慣れる(みみなれる)」「耳馴れる(みみなれる)」「耳偏(みみへん)」「耳元(みみもと)」「耳許(みみもと)」「耳寄り(みみより)」「耳輪(みみわ)」「耳環(みみわ)」「耳下腺炎(じかせんえん)」「地獄耳(じごくみみ)」「笊耳(ざるみみ)」

「耳」を含む四字熟語

「耳視目食(じしもくしょく)」「耳熟能詳(じじゅくのうしょう)」「耳食之談(じしょくのだん)」「耳提面命(じていめんめい)」「六十耳順(ろくじゅうじじゅん)」「提耳面命(ていじめんめい)」「目食耳視(もくしょくじし)」「口耳之学(こうじのがく)」「飛耳長目(ひじちょうもく)」「馬耳東風(ばじとうふう)」「貴耳賤目(きじせんもく)」「忠言逆耳(ちゅうげんぎゃくじ)」「長目飛耳(ちょうもくひじ)」「躡足附耳(じょうそくふじ)」「口耳講説(こうじこうせつ)」「掩耳盗鐘(えんじとうしょう)」「口耳四寸(こうじよんすん)」「口耳四寸(こうじしすん)」「鳶目兎耳(えんもくとじ)」「附耳之言(ふじのげん)」「付耳之言(ふじのげん)」「俛首帖耳(ふしゅちょうじ)」「俯首帖耳(ふしゅちょうじ)」「交頭接耳(こうとうせつじ)」「耳竪垂肩(じじゅすいけん)」「耳聡目明(じそうもくめい)」「耳聞目見(じぶんもくけん)」「耳目之欲(じもくのよく)」「充耳不聞(じゅうじふぶん)」「垂頭塞耳(すいとうそくじ)」「舌敝耳聾(ぜっぺいじろう)」「舌弊耳聾(ぜっぺいじろう)」「踏足付耳(とうそくふじ)」「以耳代目(いじだいもく)」

「耳」を含むことわざ

「目から入って耳から抜ける(めからはいってみみからぬける)」
「忠言、耳に逆らう(ちゅうげん、みみにさからう)」
「右の耳から左の耳(みぎのみみからひだりのみみ)」
「馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)」
「耳に胼胝ができる(みみにたこができる)」
「耳を洗う(みみをあらう)」
「耳を掩うて鐘を盗む(みみをおおうてかねをぬすむ)」
「耳を貴び、目を賤しむ(みみをたっとび、めをいやしむ)」
「寝耳に水(ねみみにみず)」
「口耳の学(こうじのがく)」
「壁に耳あり障子に目あり(かべにみみありしょうじにめあり)」
「牛耳を執る(ぎゅうじをとる)」
「地獄耳(じごくみみ)」
「耳順(じじゅん)」
「杓子は耳掻きにならず(しゃくしはみみかきにならず)」
「大声は里耳に入らず(たいせいはりじにいらず)」
「天に口あり地に耳あり(てんにくちありちにみみあり)」

漢字辞典TOP

表示:スマートフォンパソコン

プライバシーポリシーお問い合わせ

掲載内容の無断転載を禁止致します。

(c) 漢字辞典

ページ先頭に戻る