1. 漢字辞典 >
  2. 説の情報

「説」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサードリンク

区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
習う学年 小学校四年生
漢検の級 7級
部首 言 訁 讠
げん・ごんべん・ことば
画数 14画
音読み
  • セツ
  • ゼイ
  • エツ △
訓読み
  • と(く)
  • よろこ(ぶ) △

「説」を含む言葉

「憶説(おくせつ)」「臆説(おくせつ)」「倫説(りんぜつ)」「絮説(じょせつ)」「縷説(るせつ)」「詳説(しょうせつ)」「俗説(ぞくせつ)」「卓説(たくせつ)」「汎説(はんせつ)」「妄説(ぼうせつ)」「妄説(もうせつ)」「説諭(せつゆ)」「説苑(ぜいえん)」「巷説(こうせつ)」「屡説(るせつ)」「謬説(びゅうせつ)」「僻説(へきせつ)」「異説(いせつ)」「一説(いっせつ)」「演説(えんぜつ)」「音義説(おんぎせつ)」「解説(かいせつ)」「概説(がいせつ)」「掻き口説く(かきくどく)」「確説(かくせつ)」「学説(がくせつ)」「仮説(かせつ)」「逆説(ぎゃくせつ)」「曲説(きょくせつ)」「虚説(きょせつ)」「空説(くうせつ)」「口説(くぜつ)」「愚説(ぐせつ)」「口説き(くどき)」「口説き落とす(くどきおとす)」「口説き落す(くどきおとす)」「口説く(くどく)」「言説(げんせつ)」「高説(こうせつ)」「講説(こうせつ)」「再説(さいせつ)」「細説(さいせつ)」「私小説(ししょうせつ)」「自説(じせつ)」「持説(じせつ)」「実説(じっせつ)」「社説(しゃせつ)」「邪説(じゃせつ)」「小説(しょうせつ)」「所説(しょせつ)」「諸説(しょせつ)」「序説(じょせつ)」「叙説(じょせつ)」「新説(しんせつ)」「図説(ずせつ)」「性悪説(せいあくせつ)」「性善説(せいぜんせつ)」「説(せつ)」「説教(せっきょう)」「説経(せっきょう)」「説示(せつじ)」「説述(せつじゅつ)」「説得(せっとく)」「説破(せっぱ)」「説伏(せっぷく)」「説法(せっぽう)」「説明(せつめい)」「説話(せつわ)」「前説(ぜんせつ)」「総説(そうせつ)」「地動説(ちどうせつ)」「珍説(ちんせつ)」「通説(つうせつ)」「辻説法(つじせっぽう)」「定説(ていせつ)」「伝説(でんせつ)」「天動説(てんどうせつ)」「道聴塗説(どうちょうとせつ)」「説き明かす(ときあかす)」「説き明す(ときあかす)」「説き洗い(ときあらい)」「説き起こす(ときおこす)」「説き起す(ときおこす)」「説き及ぶ(ときおよぶ)」「説き方(ときかた)」「説き聞かせる(とききかせる)」「説き聞せる(とききかせる)」「説き付ける(ときつける)」「説き伏せる(ときふせる)」「説き分ける(ときわける)」「説く(とく)」「駁説(ばくせつ)」「風説(ふうせつ)」「付説(ふせつ)」「附説(ふせつ)」「浮説(ふせつ)」「仏説(ぶっせつ)」「変説(へんせつ)」「補説(ほせつ)」「前説(まえせつ)」「遊説(ゆうぜい)」「遊説(ゆうぜつ)」「要説(ようせつ)」「余説(よせつ)」「力説(りきせつ)」「略説(りゃくせつ)」「流説(りゅうせつ)」「流説(るせつ)」「例説(れいせつ)」「論説(ろんせつ)」「私小説(わたくししょうせつ)」「大河小説(たいがしょうせつ)」「通俗小説(つうぞくしょうせつ)」「時代小説(じだいしょうせつ)」

「説」を含む四字熟語

「横説竪説(おうせつじゅせつ)」「随宜所説(ずいぎしょせつ)」「郢書燕説(えいしょえんせつ)」「異端邪説(いたんじゃせつ)」「邪説異端(じゃせついたん)」「一字不説(いちじふせつ)」「胡説乱道(こせつらんどう)」「夢中説夢(むちゅうせつむ)」「名論卓説(めいろんたくせつ)」「口耳講説(こうじこうせつ)」「道聴塗説(どうちょうとせつ)」「謬悠之説(びゅうゆうのせつ)」「長短之説(ちょうたんのせつ)」「因機説法(いんきせっぽう)」「高論卓説(こうろんたくせつ)」「諸説紛紛(しょせつふんぷん)」「諸説紛々(しょせつふんぷん)」「街談巷説(がいだんこうせつ)」「虚誕妄説(きょたんもうせつ)」「現身説法(げんしんせっぽう)」「縦説横説(じゅうせつおうせつ)」「縦説横説(しょうせつおうせつ)」「成事不説(せいじふせつ)」「説三道四(せつさんどうし)」「対機説法(たいきせっぽう)」「付会之説(ふかいのせつ)」「附会之説(ふかいのせつ)」「不説一字(ふせついちじ)」

「説」を含むことわざ

「痴人の前に夢を説く(ちじんのまえにゆめをとく)」
「女は己を説ぶ者のために容づくる(おんなはおのれをよろこぶもののためにかたちづくる)」
「機に因りて法を説け(きによりてほうをとけ)」
「事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)」
「釈迦に説法(しゃかにせっぽう)」
「人を見て法を説け(ひと(にん)をみてほうをとけ)」
「百日の説法、屁一つ(ひゃくにちのせっぽう、へひとつ)」
「学びて時に之を習う亦説ばしからずや(まなびてときにこれをならうまたよろこばしからずや)」

漢字検索

漢字辞典TOP

五十音別一覧

   
       

画数別一覧

1画 2画 3画
4画 5画 6画
7画 8画 9画
10画 11画 12画
13画 14画 15画
16画 17画 18画
19画 20画 21画
22画 23画 24画
25画 26画 27画
28画 29画 30画
31画 32画 33画
34画 35画 36画

漢検の級別一覧

1級 準1 2級
準2 3級 4級
5級 6級 7級
8級 9級 10級

学年別一覧

その他の一覧

サイト情報

表示:スマートフォンパソコン

掲載情報の誤りなどにお気づきの際はお問い合わせよりご連絡をお願いいたします。

私的使用及び引用の範囲を超えての情報利用は禁止です。

Copyright (c) 2014-2024 漢字辞典 All right reserved