1. 漢字辞典 >
  2. 足の情報

「足」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサードリンク

区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
習う学年 小学校一年生
漢検の級 10級
部首
あし・あしへん
画数 7画
音読み
  • ソク
訓読み
  • あし
  • た(す)
  • た(りる)
  • た(る)

「足」を含む言葉

「鎌足(かまあし)」「客足(きゃくあし)」「襟足(えりあし)」「鷺足(さぎあし)」「軸足(じくあし)」「充足(じゅうそく)」「駿足(しゅんそく)」「足腰(あしこし)」「足搦(あしがら)」「足枷(あしかせ)」「蛸足(たこあし)」「鰐足(わにあし)」「跣足(せんそく)」「驥足(きそく)」「足蹴(あしげ)」「洗足(せんそく)」「泥足(どろあし)」「填足(てんそく)」「豚足(とんそく)」「鈍足(どんそく)」「帆足(ほあし)」「足浴(あしよく)」「足浴(そくよく)」「裸足(はだし)」「裸足(らそく)」「蛙足(かえるあし)」「蝶足(ちょうあし)」「鼎足(ていそく)」「足鼎(あしがなえ)」「纏足(てんそく)」「補足(ほそく)」「足掻き(あがき)」「足掻く(あがく)」「飽き足りない(あきたりない)」「揚げ足(あげあし)」「挙げ足(あげあし)」「揚げ足取り(あげあしとり)」「挙げ足取り(あげあしとり)」「足(あし)」「足(そく)」「足音(あしおと)」「足跡(あしおと)」「足掛かり(あしがかり)」「足掛け(あしがけ)」「足形(あしがた)」「足型(あしがた)」「足固め(あしがため)」「足搦み(あしがらみ)」「足軽(あしがる)」「足切り(あしきり)」「足癖(あしくせ)」「足首(あしくび)」「足芸(あしげい)」「足拵え(あしごしらえ)」「足繁く(あししげく)」「足摺り(あしずり)」「足駄(あしだ)」「足代(あしだい)」「足溜まり(あしだまり)」「足序で(あしついで)」「足付き(あしつき)」「足継ぎ(あしつぎ)」「足手纏い(あしでまとい)」「足手纏い(あしてまとい)」「足止め(あしどめ)」「足留め(あしどめ)」「足取り(あしとり)」「足取り(あしどり)」「足長蜂(あしながばち)」「足並み(あしなみ)」「足慣らし(あしならし)」「足馴らし(あしならし)」「足場(あしば)」「足早(あしばや)」「足拍子(あしびょうし)」「足踏み(あしぶみ)」「足任せ(あしまかせ)」「足忠実(あしまめ)」「足元(あしもと)」「足下(あしもと)」「足許(あしもと)」「足湯(あしゆ)」「足弱(あしよわ)」「足技(あしわざ)」「足業(あしわざ)」「後足(あとあし)」「脂足(あぶらあし)」「雨足(あまあし)」「雨足(あめあし)」「勇み足(いさみあし)」「急ぎ足(いそぎあし)」「逸足(いっそく)」「一足飛び(いっそくとび)」「一足跳び(いっそくとび)」「浮き足(うきあし)」「浮き足立つ(うきあしだつ)」「後ろ足(うしろあし)」「売れ足(うれあし)」「遠足(えんそく)」「大足(おおあし)」「御御足(おみあし)」「快足(かいそく)」「駆け足(かけあし)」「駆足(かけあし)」「片足(かたあし)」「過不足(かふそく)」「空足(からあし)」「利き足(ききあし)」「利足(ききあし)」「刻み足(きざみあし)」「偽足(ぎそく)」「義足(ぎそく)」「虚足(きょそく)」「禁足(きんそく)」「食い足りない(くいたりない)」「具足(ぐそく)」「雲足(くもあし)」「毛足(けあし)」「下足(げそく)」「高足(こうそく)」「小具足(こぐそく)」「ご足労(ごそくろう)」「御足労(ごそくろう)」「事足りる(ことたりる)」「探り足(さぐりあし)」「差し足(さしあし)」「差足(さしあし)」「地下足袋(じかたび)」「地下足袋(ちかたび)」「直足袋(じかたび)」「直足袋(ちかたび)」「四足(しそく)」「自足(じそく)」「舌足らず(したたらず)」「忍び足(しのびあし)」「手足(しゅそく)」「首足(しゅそく)」「俊足(しゅんそく)」「素足(すあし)」「頭寒足熱(ずかんそくねつ)」「すり足(すりあし)」「摺足(すりあし)」「寸足らず(すんたらず)」「節足動物(せっそくどうぶつ)」「足跡(そくせき)」「足労(そくろう)」「足下(そっか)」「高足(たかあし)」「高足駄(たかあしだ)」「だく足(だくあし)」「たこ足(たこあし)」「足し(たし)」「足し算(たしざん)」「足して二で割る(たしてにでわる)」「足し前(たしまえ)」「足す(たす)」「蛇足(だそく)」「多足類(たそくるい)」「足袋(たび)」「足袋跣足(たびはだし)」「球足(たまあし)」「足らず(たらず)」「足りない(たりない)」「足り穂(たりほ)」「足りる(たりる)」「足る(たる)」「短足(たんそく)」「力足(ちからあし)」「知足(ちそく)」「長足(ちょうそく)」「継ぎ足す(つぎたす)」「継足す(つぎたす)」「つぎ足す(つぎたす)」「注ぎ足す(つぎたす)」「月足らず(つきたらず)」「付け足す(つけたす)」「手足(てあし)」「出足(であし)」「定足数(ていそくすう)」「手取り足取り(てとりあしとり)」「手不足(てぶそく)」「土足(どそく)」「並足(なみあし)」「荷足(にあし)」「逃げ足(にげあし)」「逃足(にげあし)」「二足(にそく)」「荷足り船(にたりぶね)」「荷足船(にたりぶね)」「二の足(にのあし)」「人足(にんそく)」「抜き足(ぬきあし)」「抜足(ぬきあし)」「猫足(ねこあし)」「寝不足(ねぶそく)」「ばた足(ばたあし)」「跣足(はだし)」「発足(はっそく)」「早足(はやあし)」「半人足(はんにんそく)」「火足(ひあし)」「日足(ひあし)」「一足(ひとあし)」「腹足類(ふくそくるい)」「不足(ふそく)」「斧足類(ふそくるい)」「船足(ふなあし)」「不満足(ふまんぞく)」「べた足(べたあし)」「発足(ほっそく)」「前足(まえあし)」「満足(まんぞく)」「満ち足りる(みちたりる)」「百足(むかで)」「無駄足(むだあし)」「徒足(むだあし)」「物足りない(ものたりない)」「役不足(やくぶそく)」「用足し(ようたし)」「四つ足(よつあし)」「わに足(わにあし)」「悪足掻き(わるあがき)」「足掻きが取れない(あがきがとれない)」「力不足(ちからぶそく)」「お足(おあし)」「千鳥足(ちどりあし)」「逃げ足を踏む(にげあしをふむ)」「抜き足差し足(ぬきあしさしあし)」「行き足(いきあし)」「足入れ(あしいれ)」「足長おじさん(あしながおじさん)」「足抜け(あしぬけ)」「足回り(あしまわり)」

「足」を含む四字熟語

「豊衣足食(ほういそくしょく)」「自給自足(じきゅうじそく)」「生日足日(いくひたるひ)」「生日足日(いくひのたるひ)」「知足安分(ちそくあんぶん)」「知足不辱(ちそくふじょく)」「手枷足枷(てかせあしかせ)」「頭寒足熱(ずかんそくねつ)」「削足適履(さくそくてきり)」「知目行足(ちもくぎょうそく)」「智目行足(ちもくぎょうそく)」「挙足軽重(きょそくけいちょう)」「躡足附耳(じょうそくふじ)」「少欲知足(しょうよくちそく)」「円首方足(えんしゅほうそく)」「円頭方足(えんとうほうそく)」「高材疾足(こうざいしっそく)」「高材疾足(こうさいしっそく)」「高才疾足(こうざいしっそく)」「高才疾足(こうさいしっそく)」「家給人足(かきゅうじんそく)」「足音跫然(そくおんきょうぜん)」「足音跫然(そくいんきょうぜん)」「濯纓濯足(たくえいたくそく)」「牽衣頓足(けんいとんそく)」「円満具足(えんまんぐそく)」「霑体塗足(てんたいとそく)」「手舞足踏(しゅぶそくとう)」「仏足石歌(ぶっそくせきか)」「画蛇添足(がだてんそく)」「画蛇添足(がじゃてんそく)」「三分鼎足(さんぶんていそく)」「駿足長阪(しゅんそくちょうはん)」「駿足長坂(しゅんそくちょうはん)」「心満意足(しんまんいそく)」「自己満足(じこまんぞく)」「疾足先得(しっそくせんとく)」「引足救経(いんそくきゅうけい)」「救経引足(きゅうけいいんそく)」「手足重繭(しゅそくちょうけん)」「赤縄繋足(せきじょうけいそく)」「千里之足(せんりのあし)」「冬月赤足(とうげつせきそく)」「踏足付耳(とうそくふじ)」「人人具足(にんにんぐそく)」「評頭品足(ひょうとうひんそく)」「維日不足(いじつふそく)」「一領具足(いちりょうぐそく)」

「足」を含むことわざ

「才余りありて識足らず(さいあまりありてしきたらず)」
「抜き足して来るひとに碌な者なし(ぬきあししてくるひとにろくなものなし)」
「老化は足から(ろうかはあしから)」
「挙げ足を取る(あげあしをとる)」
「衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)」
「足掻きがとれない(あがきがとれない)」
「浮き足立つ(うきあしだつ)」
「驥足を展ばす(きそくをのばす)」
「足が地に付かない(あしがちにつかない)」
「足が棒になる(あしがぼうになる)」
「足の裏の米粒をこそげる(あしのうらのこめつぶをこそげる)」
「足もとに火がつく(あしもとにひがつく)」
「足もとの明るいうち(あしもとのあかるいうち)」
「足もとを見る(あしもとをみる)」
「足を洗う(あしをあらう)」
「足を出す(あしをだす)」
「足を引っ張る(あしをひっぱる)」
「足を棒にする(あしをぼうにする)」
「後足で砂をかける(あとあしですなをかける)」
「馬鹿の大足(ばかのおおあし)」
「口叩きの手足らず(くちたたきのてたらず)」
「首縊りの足を引く(くびくくりのあしをひく)」
「馬の足(うまのあし)」
「足駄を履いて首ったけ(あしだをはいてくびったけ)」
「足もとから鳥が立つ(あしもとからとりがたつ)」
「手が入れば足も入る(てがいればあしもいる)」
「歩く足には塵が付く(あるくあしにはちりがつく)」
「伊達の素足もないから起こる(だてのすあしもないからおこる)」
「猿は人間に毛が三筋足らぬ(さるはにんげんにけがみすじたらぬ)」
「地獄の上の一足飛び(じごくのうえのいっそくとび)」
「抜き足すれば道付く(ぬきあしすればみちつく)」
「二足の草鞋を履く(にそくのわらじをはく)」
「日計足らずして歳計余りあり(にっけいたらずしてさいけいあまりあり)」
「二の足を踏む(にのあしをふむ)」
「海棠の睡り未だ足らず(かいどうのねむりいまだたらず)」
「一挙手一投足(いっきょしゅいっとうそく)」
「勘定合って銭足らず(かんじょうあってぜにたらず)」
「事ある時は仏の足を戴く(ことあるときはほとけのあしをいただく)」
「手足を措く所なし(しゅそくをおくところなし)」
「次郎にも太郎にも足りぬ(じろうにもたろうにもたりぬ)」
「銭は足なくして走る(ぜにはあしなくしてはしる)」
「千里の行も足下より始まる(せんりのこうもそっかよりはじまる)」
「蛇足(だそく)」
「足らず余らず子三人(たらずあまらずこさんにん)」
「足る事を知る(たることをしる)」
「足るを知る者は富む(たるをしるものはとむ)」
「手でする事を足でする(てですることをあしでする)」
「手の舞、足の踏む所を知らず(てのまい、あしのふむところをしらず)」
「手も足も出ない(てもあしもでない)」
「人は足るを知らざるを苦しむ(ひとはたるをしらざるをくるしむ)」
「不足奉公は双方の損(ふそくぼうこうはそうほうのそん)」

漢字検索

漢字辞典TOP

五十音別一覧

   
       

画数別一覧

1画 2画 3画
4画 5画 6画
7画 8画 9画
10画 11画 12画
13画 14画 15画
16画 17画 18画
19画 20画 21画
22画 23画 24画
25画 26画 27画
28画 29画 30画
31画 32画 33画
34画 35画 36画

漢検の級別一覧

1級 準1 2級
準2 3級 4級
5級 6級 7級
8級 9級 10級

学年別一覧

その他の一覧

サイト情報

表示:スマートフォンパソコン

掲載情報の誤りなどにお気づきの際はお問い合わせよりご連絡をお願いいたします。

私的使用及び引用の範囲を超えての情報利用は禁止です。

Copyright (c) 2014-2024 漢字辞典 All right reserved


Warning: file_put_contents(../kanji/kanji1245.html): failed to open stream: No such file or directory in /home/menkyoonline/kanjijoho.com/public_html/php/kanji_page.php on line 328