1. 漢字辞典 >
  2. 目の情報

「目」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサードリンク

区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
習う学年 小学校一年生
漢検の級 10級
部首 目 罒
め・めへん
画数 5画
音読み
  • モク
  • ボク
訓読み
  • かなめ △
  • まなこ △

「目」を含む言葉

「亜目(あもく)」「斤目(きんめ)」「控目(ひかえめ)」「項目(こうもく)」「嘱目(しょくもく)」「題目(だいもく)」「注目(ちゅうもく)」「傍目(おかめ)」「柾目(まさめ)」「目眩(めまい)」「目眦(もくし)」「目睫(もくしょう)」「目睹(もくと)」「目笊(めざる)」「良目(よめ)」「枡目(ますめ)」「眇目(びょうもく)」「瞠目(どうもく)」「簓目(ささらめ)」「絎目(くけめ)」「芒目(のぎめ)」「鉈目(なため)」「鵐目(しとどめ)」「瞬目(しゅんぼく)」「瞬目(しゅんもく)」「升目(ますめ)」「側目(そくもく)」「側目(そばめ)」「泥目(どろめ)」「目敏(めざと)」「磯目(いそめ)」「目蔭(まかげ)」「禾目(のぎめ)」「寓目(ぐうもく)」「櫛目(くしめ)」「窪目(くぼめ)」「目隈(めぐま)」「目垢(めあか)」「目鯛(めだい)」「鷹目(たかもく)」「釘目(くぎめ)」「目釘(めくぎ)」「莫目(まくも)」「僻目(ひがめ)」「腹八分目(はらはちぶんめ)」「腹八分目に医者要らず(はらはちぶんめにいしゃいらず)」「赤目(あかめ)」「上がり目(あがりめ)」「厚目(あつめ)」「跡目(あとめ)」「後目(あとめ)」「網の目(あみのめ)」「網目(あみめ)」「編み目(あみめ)」「文目(あやめ)」「好い目(いいめ)」「板目(いため)」「一目(いちもく)」「一目散に(いちもくさんに)」「糸目(いとめ)」「色目(いろめ)」「韻目(いんもく)」「上から目線(うえからめせん)」「魚の目(うおのめ)」「憂き目(うきめ)」「裏目(うらめ)」「潤目鰯(うるめいわし)」「上目(うわめ)」「演目(えんもく)」「負い目(おいめ)」「大真面目(おおまじめ)」「多目(おおめ)」「大目(おおめ)」「大目玉(おおめだま)」「大目付(おおめつけ)」「押し目(おしめ)」「御題目(おだいもく)」「落ち目(おちめ)」「お披露目(おひろめ)」「御目(おめ)」「お目玉(おめだま)」「御目見得(おめみえ)」「御目文字(おめもじ)」「折り目(おりめ)」「織り目(おりめ)」「折り目正しい(おりめただしい)」「皆目(かいもく)」「欠け目(かけめ)」「欠目(かけめ)」「掛け目(かけめ)」「掛目(かけめ)」「籠目(かごめ)」「かすみ目(かすみめ)」「霞目(かすみめ)」「片目(かため)」「勝ち目(かちめ)」「勝目(かちめ)」「刮目(かつもく)」「金目(かねめ)」「科目(かもく)」「課目(かもく)」「辛目(からめ)」「変わり目(かわりめ)」「変り目(かわりめ)」「貫目(かんめ)」「眼目(がんもく)」「効き目(ききめ)」「刻み目(きざみめ)」「生真面目(きまじめ)」「木目(きめ)」「木目込み人形(きめこみにんぎょう)」「木目込人形(きめこみにんぎょう)」「曲目(きょくもく)」「極目(きょくもく)」「ぎょろ目(ぎょろめ)」「切り目(きりめ)」「切目(きりめ)」「切れ目(きれめ)」「金目鯛(きんめだい)」「くし目(くしめ)」「くそ真面目(くそまじめ)」「糞真面目(くそまじめ)」「黒目(くろめ)」「綱目(こうもく)」「合目的(ごうもくてき)」「広目天(こうもくてん)」「焦げ目(こげめ)」「焦目(こげめ)」「五目(ごもく)」「細目(さいもく)」「境目(さかいめ)」「下がり目(さがりめ)」「裂け目(さけめ)」「裂目(さけめ)」「ざら目(ざらめ)」「粗目(ざらめ)」「潮目(しおめ)」「式目(しきもく)」「舌平目(したびらめ)」「下目(しため)」「死に目(しにめ)」「死目(しにめ)」「しま目(しまめ)」「縞目(しまめ)」「耳目(じもく)」「除目(じもく)」「蛇の目(じゃのめ)」「衆目(しゅうもく)」「十目(じゅうもく)」「種目(しゅもく)」「正目(しょうめ)」「条目(じょうもく)」「属目(しょくもく)」「触目(しょくもく)」「書目(しょもく)」「尻目(しりめ)」「白目(しろめ)」「真面目(しんめんもく)」「真面目(しんめんぼく)」「人目(じんもく)」「少な目(すくなめ)」「筋目(すじめ)」「井目(せいもく)」「星目(せいもく)」「聖目(せいもく)」「税目(ぜいもく)」「そば目(そばめ)」「空目(そらめ)」「ぞろ目(ぞろめ)」「代目(だいめ)」「高目(たかめ)」「駄目(だめ)」「多目的(たもくてき)」「垂れ目(たれめ)」「垂目(たれめ)」「違い目(ちがいめ)」「近目(ちかめ)」「地目(ちもく)」「着目(ちゃくもく)」「茶目(ちゃめ)」「丁目(ちょうめ)」「鳥目(ちょうもく)」「散らし五目(ちらしごもく)」「疲れ目(つかれめ)」「尽き目(つきめ)」「継ぎ目(つぎめ)」「継目(つぎめ)」「付け目(つけめ)」「角目だつ(つのめだつ)」「つり目(つりめ)」「出目(でめ)」「出目金(でめきん)」「天目(てんもく)」「天目山(てんもくざん)」「頭目(とうもく)」「遠目(とおめ)」「徳目(とくもく)」「とじ目(とじめ)」「綴目(とじめ)」「鳥目(とりめ)」「流し目(ながしめ)」「名披露目(なびろめ)」「涙目(なみだめ)」「縄目(なわめ)」「二段目(にだんめ)」「縫い目(ぬいめ)」「縫目(ぬいめ)」「抜け目(ぬけめ)」「抜目(ぬけめ)」「布目(ぬのめ)」「猫目石(ねこめいし)」「狙い目(ねらいめ)」「のし目(のしめ)」「熨斗目(のしめ)」「量り目(はかりめ)」「はけ目(はけめ)」「刷毛目(はけめ)」「はた目(はため)」「傍目(はため)」「八文目(はちぶんめ)」「八文目(はちぶめ)」「はと目(はとめ)」「鳩目(はとめ)」「羽目(はめ)」「破目(はめ)」「端目(はめ)」「早目(はやめ)」「はやり目(はやりめ)」「流行目(はやりめ)」「針目(はりめ)」「反目(はんもく)」「万目(ばんもく)」「控え目(ひかえめ)」「ひが目(ひがめ)」「引目鉤鼻(ひきめかぎはな)」「低目(ひくめ)」「ひげ題目(ひげだいもく)」「髭題目(ひげだいもく)」「引け目(ひけめ)」「飛耳長目(ひじちょうもく)」「一目(ひとめ)」「人目(ひとめ)」「費目(ひもく)」「眉目(びもく)」「百目ろうそく(ひゃくめろうそく)」「百目蝋燭(ひゃくめろうそく)」「標目(ひょうもく)」「比目魚(ひらめ)」「広目屋(ひろめや)」「品目(ひんもく)」「封じ目(ふうじめ)」「伏し目(ふしめ)」「伏目(ふしめ)」「節目(ふしめ)」「二皮目(ふたかわめ)」「二目(ふため)」「不真面目(ふまじめ)」「不面目(ふめんもく)」「不面目(ふめんぼく)」「ほうき目(ほうきめ)」「箒目(ほうきめ)」「星目(ほしめ)」「細目(ほそめ)」「正目(まさめ)」「真面目(まじめ)」「目交(まなかい)」「目差し(まなざし)」「目のあたり(まのあたり)」「目映い(まばゆい)」「目庇(まびさし)」「目深(まぶか)」「目縁(まぶち)」「目見(まみ)」「満目(まんもく)」「見た目(みため)」「三つ目切り(みつめぎり)」「三目桐(みつめぎり)」「見目(みめ)」「見目麗しい(みめうるわしい)」「見目形(みめかたち)」「見目よい(みめよい)」「名目(みょうもん)」「結び目(むすびめ)」「目(め)」「目(もく)」「目明かし(めあかし)」「目明し(めあかし)」「目明き(めあき)」「目新しい(めあたらしい)」「目当て(めあて)」「目当(めあて)」「目医者(めいしゃ)」「目板鰈(めいたがれい)」「目一杯(めいっぱい)」「名目(めいもく)」「瞑目(めいもく)」「目色(めいろ)」「目打ち(めうち)」「目打(めうち)」「目移り(めうつり)」「目顔(めがお)」「目隠し(めかくし)」「目がける(めがける)」「目掛ける(めがける)」「目籠(めかご)」「目頭(めがしら)」「目方(めかた)」「目角(めかど)」「目利き(めきき)」「目切れ(めぎれ)」「目くぎ(めくぎ)」「目腐れ(めくされ)」「目くじら(めくじら)」「目薬(めぐすり)」「目くそ(めくそ)」「目糞(めくそ)」「目くばせ(めくばせ)」「目配せ(めくばせ)」「目配り(めくばり)」「目くらまし(めくらまし)」「目眩まし(めくらまし)」「目眩く(めくるめく)」「目くわせ(めくわせ)」「目こぼし(めこぼし)」「目溢し(めこぼし)」「目先(めさき)」「目刺し(めざし)」「目刺(めざし)」「目差す(めざす)」「目指す(めざす)」「目ざとい(めざとい)」「目敏い(めざとい)」「目覚まし(めざまし)」「目覚し(めざまし)」「目覚しい(めざましい)」「目覚める(めざめる)」「目ざる(めざる)」「目障り(めざわり)」「目路(めじ)」「目下(めした)」「目性(めしょう)」「目尻(めじり)」「目印(めじるし)」「目標(めじるし)」「目白(めじろ)」「目線(めせん)」「目高(めだか)」「目出し帽(めだしぼう)」「目立つ(めだつ)」「目立て(めたて)」「目立(めたて)」「目玉(めだま)」「目違い(めちがい)」「目遣い(めづかい)」「目つき(めつき)」「目接ぎ(めつぎ)」「目付(めつけ)」「目潰し(めつぶし)」「目詰まり(めづまり)」「目詰り(めづまり)」「目積もり(めづもり)」「目積り(めづもり)」「目出度い(めでたい)」「目処(めど)」「目通し(めどおし)」「目通り(めどおり)」「赤目魚(めなだ)」「目慣れる(めなれる)」「目ぬき(めぬき)」「目貫(めぬき)」「目抜き(めぬき)」「目塗り(めぬり)」「目の子(めのこ)」「目の玉(めのたま)」「目端(めはし)」「目ばしこい(めばしこい)」「目敏い(めばしこい)」「目八分(めはちぶん)」「目鼻(めはな)」「目早い(めばやい)」「目張り(めばり)」「目貼(めばり)」「目張(めばる)」「目分量(めぶんりょう)」「目減り(めべり)」「目偏(めへん)」「目星(めぼし)」「目紛るしい(めまぐるしい)」「目交ぜ(めまぜ)」「目見え(めみえ)」「目元(めもと)」「目許(めもと)」「目盛り(めもり)」「目盛(めもり)」「目盛る(めもる)」「目安(めやす)」「目やに(めやに)」「目脂(めやに)」「面目(めんぼく)」「面目(めんもく)」「面目(めいぼく)」「盲目(もうもく)」「目迎(もくげい)」「目撃(もくげき)」「目語(もくご)」「目算(もくさん)」「目次(もくじ)」「目す(もくす)」「目する(もくする)」「目前(もくぜん)」「目送(もくそう)」「目測(もくそく)」「目代(もくだい)」「目的(もくてき)」「目途(もくと)」「目標(もくひょう)」「木目(もくめ)」「目礼(もくれい)」「目録(もくろく)」「目論見(もくろみ)」「目論む(もくろむ)」「目下(もっか)」「目下(もくか)」「目今(もっこん)」「目今(もくこん)」「役目(やくめ)」「安目(やすめ)」「八目鰻(やつめうなぎ)」「要目(ようもく)」「欲目(よくめ)」「横目(よこめ)」「よそ目(よそめ)」「余所目(よそめ)」「四つ目(よつめ)」「夜目(よめ)」「寄り目(よりめ)」「寄目(よりめ)」「弱り目(よわりめ)」「両目(りょうめ)」「量目(りょうめ)」「鱗翅目(りんしもく)」「別れ目(わかれめ)」「分(か)れ目(わかれめ)」「脇目(わきめ)」「分け目(わけめ)」「割れ目(われめ)」「破れ目(われめ)」「台風の目(たいふうのめ)」「正目紙(まさめがみ)」「真面目くさる(まじめくさる)」「目上(めうえ)」「贔屓目(ひいきめ)」「賽の目(さいのめ)」「采の目(さいのめ)」「薄目(うすめ)」「一合目(いちごうめ)」「一目散(いちもくさん)」「お茶目(おちゃめ)」

「目」を含む四字熟語

「相碁井目(あいごせいもく)」「耳視目食(じしもくしょく)」「慈眉善目(じびぜんもく)」「横眉怒目(おうびどもく)」「網目不疎(もうもくふそ)」「目指気使(もくしきし)」「目食耳視(もくしょくじし)」「目挑心招(もくちょうしんしょう)」「岡目八目(おかめはちもく)」「飛耳長目(ひじちょうもく)」「面目一新(めんもくいっしん)」「面目一新(めんぼくいっしん)」「面目躍如(めんもくやくじょ)」「面目躍如(めんぼくやくじょ)」「眉目秀麗(びもくしゅうれい)」「一目瞭然(いちもくりょうぜん)」「一目了然(いちもくりょうぜん)」「貴耳賤目(きじせんもく)」「鴟目虎吻(しもくこふん)」「知目行足(ちもくぎょうそく)」「智目行足(ちもくぎょうそく)」「長目飛耳(ちょうもくひじ)」「一目十行(いちもくじゅうぎょう)」「一目十行(ひとめじゅうぎょう)」「魚目燕石(ぎょもくえんせき)」「満目蕭条(まんもくしょうじょう)」「万目睚眥(まんもくがいさい)」「万目睚眥(ばんもくがいさい)」「満目荒涼(まんもくこうりょう)」「明目張胆(めいもくちょうたん)」「目茶目茶(めちゃめちゃ)」「光彩奪目(こうさいだつもく)」「面目全非(めんぼくぜんひ)」「面目全非(めんもくぜんひ)」「眉目清秀(びもくせいしゅう)」「蜂準長目(ほうせつちょうもく)」「夜目遠目(よめとおめ)」「衆目環視(しゅうもくかんし)」「蜂目豺声(ほうもくさいせい)」「鳶目兎耳(えんもくとじ)」「瞠目結舌(どうもくけつぜつ)」「琳琅満目(りんろうまんもく)」「張眉怒目(ちょうびどもく)」「本来面目(ほんらいのめんもく)」「本来面目(ほんらいのめんぼく)」「刮目相待(かつもくそうたい)」「瞋目張胆(しんもくちょうたん)」「鵜目鷹目(うのめたかのめ)」「耳聡目明(じそうもくめい)」「嫉視反目(しっしはんもく)」「耳聞目見(じぶんもくけん)」「耳目之欲(じもくのよく)」「網目不失(もうもくふしつ)」「魚目混珠(ぎょもくこんしゅ)」「佇立瞑目(ちょりつめいもく)」「反目嫉視(はんもくしっし)」「眉目温厚(びもくおんこう)」「比目同行(ひもくどうこう)」「瞑目沈思(めいもくちんし)」「目迷五色(もくめいごしき)」「目迷五色(もくめいごしょく)」「以耳代目(いじだいもく)」

「目」を含むことわざ

「目から鱗が落ちる(めからうろこがおちる)」
「目から入って耳から抜ける(めからはいってみみからぬける)」
「目から鼻へ抜ける(めからはなへぬける)」
「目くじらを立てる(めくじらをたてる)」
「餓鬼の目に水見えず(がきのめにみずみえず)」
「聞けば気の毒、見れば目の毒(きけばきのどく、みればめのどく)」
「青葉は目の薬(あおばはめのくすり)」
「一目置く(いちもくおく)」
「目糞、鼻糞を笑う(めくそ、はなくそをわらう)」
「目白押し(めじろおし)」
「目千両(めせんりょう)」
「目高も魚のうち(めだかもととのうち)」
「目で殺す(めでころす)」
「秋の入り日と年寄りはだんだん落ち目が早くなる(あきのいりひととしよりはだんだんおちめがはやくなる)」
「羽目を外す(はめをはずす)」
「目の上の瘤(めのうえのこぶ)」
「目の敵(めのかたき)」
「目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)」
「網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)」
「網の目に風たまる(あみのめにかぜたまる)」
「親に目なし(おやにめなし)」
「猫の目のよう(ねこのめのよう)」
「麻殻に目鼻をつけたよう(あさがらにめはなをつけたよう)」
「朝題目に宵念仏(あさだいもくによいねんぶつ)」
「口は閉じておけ、目は開けておけ(くちはとじておけ、めはあけておけ)」
「轡の音にも目を覚ます(くつわのおとにもめをさます)」
「死ぬる子は眉目よし(しぬるこはみめよし)」
「金に糸目を付けぬ(かねにいとめをつけぬ)」
「金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)」
「商人の子は算盤の音で目を覚ます(あきんどのこはそろばんのおとでめをさます)」
「恋は盲目(こいはもうもく)」
「長い目で見る(ながいめでみる)」
「二階から目薬(にかいからめぐすり)」
「腹の皮が張れば目の皮がたるむ(はらのかわがはればめのかわがたるむ)」
「能書きの読めぬ所に効き目あり(のうがきのよめぬところにききめあり)」
「目で見て口で言え(めでみてくちでいえ)」
「目で目は見えぬ(めでめはみえぬ)」
「目処が付く(めどがつく)」
「目と鼻の先(めとはなのさき)」
「目に青葉、山時鳥。初鰹(めにあおば、やまほととぎす。はつがつお)」
「目に一丁字なし(めにいっていじなし)」
「目には目を歯には歯を(めにはめをはにははを)」
「目の正月(めのしょうがつ)」
「鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)」
「鬼の目にも見残し(おにのめにもみのこし)」
「欲には目見えず(よくにはめみえず)」
「欲に目が眩む(よくにめがくらむ)」
「炭団に目鼻(たどんにめはな)」
「耳を貴び、目を賤しむ(みみをたっとび、めをいやしむ)」
「人は見目よりただ心(ひとはみめよりただこころ)」
「見目は果報の基(みめはかほうのもとい)」
「見目より心(みめよりこころ)」
「見るは目の毒(みるはめのどく)」
「地獄の一丁目(じごくのいっちょうめ)」
「女の心は猫の目(おんなのこころはねこのめ)」
「他人の正目(たにんのまさめ)」
「親の欲目(おやのよくめ)」
「二度目の見直し三度目の正直(にどめのみなおしさんどめのしょうじき)」
「生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)」
「裏目に出る(うらめにでる)」
「売家と唐様で書く三代目(うりいえとからようでかくさんだいめ)」
「魚の目に水見えず(うおのめにみずみえず)」
「後ろに目なし(うしろにめなし)」
「夜目、遠目、笠の内(よめ、とおめ、かさのうち)」
「弱り目に祟り目(よわりめにたたりめ)」
「三つ指、目八分(みつゆび、めはちぶ)」
「目のあるだけ不覚(めのあるだけふかく)」
「目の寄る所へは玉も寄る(めのよるところへはたまもよる)」
「目は毫毛を見るも睫を見ず(めはごうもうをみるもまつげをみず)」
「目は心の鏡(めはこころのかがみ)」
「目元千両、口元万両(めもとせんりょう、くちもとまんりょう)」
「目病み女に風邪引き男(めやみおんなにかぜひきおとこ)」
「目睫の間(もくしょうのかん)」
「鵜の目鷹の目(うのめたかのめ)」
「医者の自脈効き目なし(いしゃのじみゃくききめなし)」
「居候、三杯目にはそっと出し(いそうろう、さんばいめにはそっとだし)」
「縁の切れ目は子で繋ぐ(えんのきれめはこでつなぐ)」
「大目に見る(おおめにみる)」
「男の目には糸を引け、女の目には鈴を張れ(おとこのめにはいとをひけ、おんなのめにはすずをはれ)」
「壁に耳あり障子に目あり(かべにみみありしょうじにめあり)」
「南瓜に目鼻(かぼちゃにめはな)」
「ゴルディオンの結び目(ごるでぃおんのむすびめ)」
「三度目の正直(さんどめのしょうじき)」
「三度目は定の目(さんどめはじょうのめ)」
「十目の視る所、十手の指す所(じゅうもくのみるところ、じってのゆびさすところ)」
「卵に目鼻(たまごにめはな)」
「駄目押し(だめおし)」
「団子に目鼻(だんごにめはな)」
「手功より目功(てこうよりめこう)」
「天下分け目(てんかわけめ)」
「天井から目薬(てんじょうからめぐすり)」
「遠目、山越し、笠の内(とおめ、やまごし、かさのうち)」
「鼻糞が目糞を笑う(はなくそがめくそをわらう)」
「はやり目なら病み目でもいい(はやりめならやみめでもいい)」
「春は蛙が目を借りる(はるはかえるがめをかりる)」
「膝っ子に目薬(ひざっこにめぐすり)」
「人は落ち目が大事(ひとはおちめがだいじ)」
「病む身より見る目(やむみよりみるめ)」
「惚れた欲目(ほれたよくめ)」

漢字検索

漢字辞典TOP

五十音別一覧

   
       

画数別一覧

1画 2画 3画
4画 5画 6画
7画 8画 9画
10画 11画 12画
13画 14画 15画
16画 17画 18画
19画 20画 21画
22画 23画 24画
25画 26画 27画
28画 29画 30画
31画 32画 33画
34画 35画 36画

漢検の級別一覧

1級 準1 2級
準2 3級 4級
5級 6級 7級
8級 9級 10級

学年別一覧

その他の一覧

サイト情報

表示:スマートフォンパソコン

掲載情報の誤りなどにお気づきの際はお問い合わせよりご連絡をお願いいたします。

私的使用及び引用の範囲を超えての情報利用は禁止です。

Copyright (c) 2014-2024 漢字辞典 All right reserved


Warning: file_put_contents(../kanji/kanji1920.html): failed to open stream: No such file or directory in /home/menkyoonline/kanjijoho.com/public_html/php/kanji_page.php on line 328