「夏」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
習う学年 小学校二年生
漢検の級 9級
部首 夂 夊
ふゆがしら・ち・すいにょう・なつあし
画数 10画
音読み
訓読み
  • なつ

「夏」を含む言葉

「炎夏(えんか)」「夏期(かき)」「夏季(かき)」「夏橙(なつだいだい)」「季夏(きか)」「去夏(きょか)」「昨夏(さくか)」「毎夏(まいか)」「孟夏(もうか)」「杪夏(びょうか)」「銷夏(しょうか)」「夏桃(なつもも)」「晩夏(ばんか)」「夏眠(かみん)」「夏隣(なつどなり)」「夏茜(なつあかね)」「夏仔(なつご)」「夏蝉(なつぜみ)」「夏蔦(なつづた)」「夏萩(なつはぎ)」「夏痩せ(なつやせ)」「甘夏(あまなつ)」「夏日(かじつ)」「夏炉冬扇(かろとうせん)」「夏安居(げあんご)」「夏至(げし)」「今夏(こんか)」「昨夏(さっか)」「春夏秋冬(しゅんかしゅうとう)」「消夏(しょうか)」「初夏(しょか)」「初夏(はつなつ)」「盛夏(せいか)」「仲夏(ちゅうか)」「冬扇夏炉(とうせんかろ)」「常夏(とこなつ)」「飛んで火に入る夏の虫(とんでひにいるなつのむし)」「夏(なつ)」「夏(か)」「夏帯(なつおび)」「夏掛け(なつがけ)」「夏掛(なつがけ)」「夏枯れ(なつがれ)」「夏枯(なつがれ)」「夏着(なつぎ)」「夏草(なつくさ)」「夏蚕(なつご)」「夏木立(なつこだち)」「夏衣(なつごろも)」「夏作(なつさく)」「夏座敷(なつざしき)」「夏時間(なつじかん)」「夏麻引く(なつそびく)」「夏空(なつぞら)」「夏便り(なつだより)」「夏鳥(なつどり)」「夏場(なつば)」「夏羽織(なつばおり)」「夏場所(なつばしょ)」「夏ばて(なつばて)」「夏日(なつび)」「夏負け(なつまけ)」「夏祭り(なつまつり)」「夏祭(なつまつり)」「夏みかん(なつみかん)」「夏蜜柑(なつみかん)」「夏向き(なつむき)」「夏虫(なつむし)」「夏物(なつもの)」「夏休み(なつやすみ)」「夏山(なつやま)」「夏越の祓(はごしのはらえ)」「半夏生(はんげしょう)」「真夏(まなつ)」「来夏(らいか)」「立夏(りっか)」「冷夏(れいか)」

「夏」を含む四字熟語

「冬夏青青(とうかせいせい)」「夏鑪冬扇(かろとうせん)」「夏炉冬扇(かろとうせん)」「夏雲奇峰(かうんきほう)」「冬扇夏鑪(とうせんかろ)」「冬扇夏炉(とうせんかろ)」「夏下冬上(かかとうじょう)」「夏癸殷辛(かきいんしん)」「九夏三伏(きゅうかさんぷく)」「夏侯拾芥(かこうしゅうかい)」「夏虫疑氷(かちゅうぎひょう)」「夏虫疑冰(かちゅうぎひょう)」「春夏秋冬(しゅんかしゅうとう)」

「夏」を含むことわざ

「天地、夏冬、雪と墨(てんち、なつふゆ、ゆきとすみ)」
「戴く物は夏も小袖(いただくものはなつもこそで)」
「貰う物は夏も小袖(もらうものはなつもこそで)」
「仕事幽霊飯弁慶、その癖夏痩せ寒細り、たまたま肥ゆれば腫れ病(しごとゆうれいめしべんけい、そのくせなつやせかんぼそり、たまたまこゆればはれやまい)」
「飛んで火に入る夏の虫(とんでひにいるなつのむし)」
「夏歌うものは冬泣く(なつうたうものはふゆなく)」
「夏の虫、氷を笑う(なつのむし、こおりをわらう)」
「夏は日向を行け、冬は日陰を行け(なつはひなたをいけ、ふゆはひかげをいけ)」
「冬編笠に夏頭巾(ふゆあみがさになつずきん)」

漢字辞典TOP

表示:スマートフォンパソコン

プライバシーポリシーお問い合わせ

掲載内容の無断転載を禁止致します。

(c) 漢字辞典

ページ先頭に戻る