「釣」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
漢検の級 準2級
部首 金 釒 钅
かね・かねへん
画数 11画
音読み
  • チョウ
訓読み
  • つ(る)

「釣」を含む言葉

「釣果(ちょうか)」「釣竿(ちょうかん)」「漁釣(ぎょちょう)」「小釣(こづる)」「総釣(そうづり)」「釣魚(ちょうぎょ)」「釣具(ちょうぐ)」「釣語(ちょうご)」「釣人(ちょうじん)」「釣友(ちょうゆう)」「釣虻(つりあぶ)」「釣女(つりおんな)」「釣針(つりばり)」「釣瓶(つるべ)」「磯釣り(いそづり)」「一本釣り(いっぽんづり)」「海釣り(うみづり)」「陸釣り(おかづり)」「沖釣り(おきづり)」「お釣り(おつり)」「蚊帳釣草(かやつりぐさ)」「空釣り(からづり)」「空釣(からづり)」「宙釣り(ちゅうづり)」「釣(ちょう)」「釣られる(つられる)」「釣り(つり)」「釣(つり)」「釣り合い(つりあい)」「釣合い(つりあい)」「釣り合う(つりあう)」「釣合う(つりあう)」「釣り糸(つりいと)」「釣糸(つりいと)」「釣り落とす(つりおとす)」「釣落す(つりおとす)」「釣り籠(つりかご)」「釣籠(つりかご)」「釣り込む(つりこむ)」「釣込む(つりこむ)」「釣りざお(つりざお)」「釣竿(つりざお)」「釣り師(つりし)」「釣師(つりし)」「釣忍(つりしのぶ)」「釣り銭(つりせん)」「釣銭(つりせん)」「釣り出す(つりだす)」「釣出す(つりだす)」「釣り球(つりだま)」「釣球(つりだま)」「釣り手(つりて)」「釣手(つりて)」「釣り殿(つりどの)」「釣殿(つりどの)」「釣り針(つりばり)」「釣り船(つりぶね)」「釣船(つりぶね)」「釣り堀(つりぼり)」「釣堀(つりぼり)」「釣環(つりわ)」「釣る(つる)」「釣れる(つれる)」「手釣り(てづり)」「手釣(てづり)」「友釣り(ともづり)」「友釣(ともづり)」「撥釣瓶(はねつるべ)」「不釣り合い(ふつりあい)」「不釣合い(ふつりあい)」「夜釣り(よづり)」「夜釣(よづり)」

「釣」を含む四字熟語

「羊裘垂釣(ようきゅうすいちょう)」「寒江独釣(かんこうどくちょう)」

「釣」を含むことわざ

「秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)」
「提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)」
「高い舟借りて安い小魚釣る(たかいふねかりてやすいこざかなつる)」
「麦飯で鯉を釣る(むぎいいでこいをつる)」
「釣り合わぬは不縁のもと(つりあわぬはふえんのもと)」
「釣り落とした魚は大きい(つりおとしたさかなはおおきい)」
「釣りは道楽の行き止まり(つりはどうらくのいきどまり)」
「釣りする馬鹿に見る阿呆(つりするばかにみるあほう)」
「蝦で鯛を釣る(えびでたいをつる)」
「釣った魚に餌はやらぬ(つったさかなにえさはやらぬ)」
「鍋の鋳掛けが釣り鐘を請け合ったよう(なべのいかけがつりがねをうけあったよう)」
「瓢箪に釣り鐘(ひょうたんにつりがね)」

漢字辞典TOP

表示:スマートフォンパソコン

プライバシーポリシーお問い合わせ

掲載内容の無断転載を禁止致します。

(c) 漢字辞典

ページ先頭に戻る