「良」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
習う学年 小学校四年生
漢検の級 7級
部首
うしとら・こん・こんづくり・ねづくり
画数 7画
音読み
  • リョウ
訓読み
  • よ(い)
  • やや △

「良」を含む言葉

「伊良(いら)」「良案(りょうあん)」「良目(よめ)」「良驥(りょうき)」「良俗(りょうぞく)」「奈良(なら)」「倍良(べら)」「良媒(りょうばい)」「良謀(りょうぼう)」「由良(ゆら)」「良禽(りょうきん)」「良狗(りょうく)」「良辰(りょうしん)」「樗良(ちょら)」「馴良(じゅんりょう)」「良い(いい)」「良いとして(いいとして)」「威勢良く(いせいよく)」「良人(おっと)」「温良(おんりょう)」「改良(かいりょう)」「格好良い(かっこいい)」「佳良(かりょう)」「最良(さいりょう)」「純良(じゅんりょう)」「醇良(じゅんりょう)」「順良(じゅんりょう)」「精良(せいりょう)」「選良(せんりょう)」「善良(ぜんりょう)」「忠良(ちゅうりょう)」「仲良し(なかよし)」「奈良漬(ならづけ)」「野良(のら)」「野良犬(のらいぬ)」「野良着(のらぎ)」「野良仕事(のらしごと)」「野良猫(のらねこ)」「野良息子(のらむすこ)」「不良(ふりょう)」「程良い(ほどよい)」「良(やや)」「優良(ゆうりょう)」「良い(よい)」「良からぬ(よからぬ)」「良かれ悪しかれ(よかれあしかれ)」「良かれかし(よかれかし)」「良く(よく)」「良くも(よくも)」「良(りょう)」「良医(りょうい)」「良縁(りょうえん)」「良貨(りょうか)」「良家(りょうけ)」「良家(りょうか)」「良計(りょうけい)」「良賈(りょうこ)」「良工(りょうこう)」「良港(りょうこう)」「良好(りょうこう)」「良妻(りょうさい)」「良材(りょうざい)」「良策(りょうさく)」「良師(りょうし)」「良識(りょうしき)」「良質(りょうしつ)」「良種(りょうしゅ)」「良書(りょうしょ)」「良相(りょうしょう)」「良将(りょうしょう)」「良心(りょうしん)」「良人(りょうじん)」「良性(りょうせい)」「良知(りょうち)」「良導体(りょうどうたい)」「良能(りょうのう)」「良馬(りょうば)」「良否(りょうひ)」「良品(りょうひん)」「良風(りょうふう)」「良法(りょうほう)」「良民(りょうみん)」「良夜(りょうや)」「良薬(りょうやく)」「良友(りょうゆう)」「良吏(りょうり)」「不良債権(ふりょうさいけん)」

「良」を含む四字熟語

「精金良玉(せいきんりょうぎょく)」「公序良俗(こうじょりょうぞく)」「温良恭倹(おんりょうきょうけん)」「温良篤厚(おんりょうとっこう)」「吉日良辰(きちじつりょうしん)」「良弓難張(りょうきゅうなんちょう)」「良玉精金(りょうぎょくせいきん)」「夢賚之良(むらいのりょう)」「良禽択木(りょうきんたくぼく)」「良妻賢母(りょうさいけんぼ)」「良師益友(りょうしえきゆう)」「良知良能(りょうちりょうのう)」「良風美俗(りょうふうびぞく)」「白眉最良(はくびさいりょう)」「狡兎良狗(こうとりょうく)」「賢良方正(けんりょうほうせい)」「紅葉良媒(こうようりょうばい)」「馬良白眉(ばりょうはくび)」「温潤良玉(おんじゅんりょうぎょく)」「吉辰良日(きっしんりょうじつ)」「賢母良妻(けんぼりょうさい)」「消化不良(しょうかふりょう)」「良薬苦口(りょうやくくこう)」

「良」を含むことわざ

「大根と女房は盗まれるほど良い(だいこんとにょうぼうはぬすまれるほどよい)」
「焼き餅と欠き餅は焼く方が良い(やきもちとかきもちはやくほうがよい)」
「良いうちから養生(よいうちからようじょう)」
「親と月夜はいつも良い(おやとつきよはいつもよい)」
「悪い親も良い子を望む(わるいおやもよいこをのぞむ)」
「亭主は達者で留守が良い(ていしゅはたっしゃでるすがよい)」
「良薬は口に苦し(りょうやくはくちににがし)」
「悪貨は良貨を駆逐する(あっかはりょうかをくちくする)」
「良賈は深く蔵して虚しきが如し(りょうこはふかくぞうしてむなしきがごとし)」
「良工は材を択ばず(りょうこうはざいをえらばず)」
「良禽は木を択んで棲む(りょうきんはきをえらんですむ)」
「家貧しくして良妻を思う(いえまずしくしてりょうさいをおもう)」
「三度肘を折って良医となる(みたびひじをおってりょういとなる)」
「麦と姑は踏むが良い(むぎとしゅうとめはふむがよい)」
「入り船に良い風出船に悪い(いりふねによいかぜでふねにわるい)」
「遅かりし由良之助(おそかりしゆらのすけ)」
「苦する良かろう楽する悪かろう(くするよかろうらくするわるかろう)」
「勝れて良き物は勝れて悪し(すぐれてよきものはすぐれてあし)」
「鱈汁と雪道は後が良い(たらじるとゆきみちはあとがよい)」
「だんだん良くなる法華の太鼓(だんだんよくなるほっけのたいこ)」
「年寄りと釘頭は引っ込むが良し(としよりとくぎがしらはひっこむがよし)」
「風呂と客は立ったが良い(ふろときゃくはたったがよい)」

漢字辞典TOP

表示:スマートフォンパソコン

プライバシーポリシーお問い合わせ

掲載内容の無断転載を禁止致します。

(c) 漢字辞典

ページ先頭に戻る