「九」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
習う学年 小学校一年生
漢検の級 10級
部首 乙 乚
おつ・おつにょう・つりばり
画数 2画
音読み
  • キュウ
訓読み
  • ここの
  • ここの(つ)
  • あまた △

「九」を含む言葉

「九皐(きゅうこう)」「九州(きゅうしゅう)」「九春(きゅうしゅん)」「九仞(きゅうじん)」「九竅(きゅうきょう)」「九霄(きゅうしょう)」「第九(だいく)」「九哲(きゅうてつ)」「九曜(くよう)」「九卿(きゅうけい)」「九鼎(きゅうてい)」「九(きゅう)」「九(く)」「九官鳥(きゅうかんちょう)」「九牛(きゅうぎゅう)」「九死(きゅうし)」「九紫(きゅうし)」「九星(きゅうせい)」「九族(きゅうぞく)」「九鼎大呂(きゅうていたいりょ)」「九天(きゅうてん)」「九拝(きゅうはい)」「九九(くく)」「九献(くこん)」「九字(くじ)」「九尺二間(くしゃくにけん)」「薬九層倍(くすりくそうばい)」「九寸五分(くすんごぶ)」「九谷焼(くたにやき)」「九年母(くねんぼ)」「九分九厘(くぶくりん)」「九分どおり(くぶどおり)」「九輪(くりん)」「九(ここの)」「九重(ここのえ)」「九日(ここのか)」「九つ(ここのつ)」「三三九度(さんさんくど)」「三拝九拝(さんぱいきゅうはい)」「四十九日(しじゅうくにち)」「十中八九(じっちゅうはっく)」「十中八九(じゅうちゅうはっく)」「第九芸術(だいくげいじゅつ)」「九十九折(つづらおり)」「一一九番(ひゃくじゅうきゅうばん)」「九月(くがつ)」

「九」を含む四字熟語

「薬九層倍(くすりくそうばい)」「七難九厄(しちなんくやく)」「十室九空(じっしつきゅうくう)」「十進九退(じっしんくたい)」「十中八九(じっちゅうはっく)」「十中八九(じゅうちゅうはっく)」「九年面壁(くねんめんぺき)」「九年面壁(きゅうねんめんぺき)」「九分九厘(くぶくりん)」「九品往生(くほんおうじょう)」「九品蓮台(くほんれんだい)」「九十九折(つづらおり)」「面壁九年(めんぺきくねん)」「三拝九拝(さんぱいきゅうはい)」「君子九思(くんしのきゅうし)」「三槐九棘(さんかいきゅうきょく)」「三跪九叩(さんききゅうこう)」「九夏三伏(きゅうかさんぷく)」「九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)」「十羊九牧(じゅうようきゅうぼく)」「九棘三槐(きゅうきょくさんかい)」「九皐鳴鶴(きゅうこうのめいかく)」「九死一生(きゅうしいっしょう)」「九仞之功(きゅうじんのこう)」「九腸寸断(きゅうちょうすんだん)」「九鼎大呂(きゅうていたいりょ)」「洪範九疇(こうはんきゅうちゅう)」「天保九如(てんぽうきゅうじょ)」「八索九丘(はっさくきゅうきゅう)」「一言九鼎(いちげんきゅうてい)」「一言九鼎(いちごんきゅうてい)」「一日九回(いちじつきゅうかい)」「一日九廻(いちじつきゅうかい)」「一日九遷(いちじつきゅうせん)」「一夕九徙(いっせききゅうし)」「鶴鳴九皐(かくめいきゅうこう)」「九寸五分(くすんごぶ)」「九損一徳(くそんいっとく)」「九損一得(くそんいっとく)」「九年之蓄(くねんのたくわえ)」「九年之蓄(きゅうねんのたくわえ)」「九年之儲(くねんのたくわえ)」「九年之儲(きゅうねんのたくわえ)」「三思九思(さんしきゅうし)」「三旬九食(さんじゅんきゅうしょく)」

「九」を含むことわざ

「適時の一針は九針の手間を省く(てきじのいっしんはきゅうしんのてまをはぶく)」
「時を得た一針は九針の手間を省く(ときをえたいっしんはきゅうしんのてまをはぶく)」
「人の心は九分十分(ひとのこころはくぶじゅうぶ)」
「世の中は九分が十分(よのなかはくぶがじゅうぶ)」
「三十九じゃもの花じゃもの(さんじゅうくじゃものはなじゃもの)」
「お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)」
「九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)」
「九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)」
「九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)」
「九尺二間に戸が一枚(くしゃくにけんにとがいちまい)」
「葬礼九つ酒七つ(そうれいここのつさけななつ)」
「鶴九皐に鳴き、声天に聞こゆ(つるきゅうこうになき、こえてんにきこゆ)」
「百里を行く者は九十里を半ばとす(ひゃくりをいくものはくじゅうりをなかばとす)」

漢字辞典TOP

表示:スマートフォンパソコン

プライバシーポリシーお問い合わせ

掲載内容の無断転載を禁止致します。

(c) 漢字辞典

ページ先頭に戻る