「士」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
習う学年 小学校五年生
漢検の級 6級
部首
さむらい
画数 3画
音読み
訓読み
  • さむらい △

「士」を含む言葉

「衛士(えいし)」「棋士(きし)」「騎士(きし)」「貢士(こうし)」「策士(さくし)」「士魂(しこん)」「錬士(れんし)」「士爵(ししゃく)」「士庶(ししょ)」「俗士(ぞくし)」「範士(はんし)」「謀士(ぼうし)」「廉士(れんし)」「隠士(いんし)」「海士(あま)」「栄養士(えいようし)」「海士(かいし)」「学士(がくし)」「楽士(がくし)」「下士(かし)」「奇士(きし)」「義士(ぎし)」「教士(きょうし)」「空士(くうし)」「計理士(けいりし)」「傑士(けっし)」「剣士(けんし)」「高士(こうし)」「郷士(ごうし)」「国士(こくし)」「居士(こじ)」「古武士(こぶし)」「武士(さむらい)」「散士(さんし)」「士(し)」「士官(しかん)」「士気(しき)」「士君子(しくんし)」「志士(しし)」「士女(しじょ)」「士人(しじん)」「士族(しぞく)」「士卒(しそつ)」「士道(しどう)」「士農工商(しのうこうしょう)」「士風(しふう)」「士分(しぶん)」「士民(しみん)」「准士官(じゅんしかん)」「将士(しょうし)」「助士(じょし)」「紳士(しんし)」「進士(しんし)」「信士(しんじ)」「人士(じんし)」「税理士(ぜいりし)」「戦士(せんし)」「選士(せんし)」「壮士(そうし)」「多士(たし)」「忠士(ちゅうし)」「闘士(とうし)」「同士(どうし)」「同士(どし)」「道士(どうし)」「都人士(とじんし)」「野武士(のぶし)」「博士(はかせ)」「博士(はくし)」「藩士(はんし)」「番士(ばんし)」「武士(ぶし)」「文士(ぶんし)」「兵士(へいし)」「弁士(べんし)」「名士(めいし)」「武士(もののふ)」「勇士(ゆうし)」「力士(りきし)」「陸士(りくし)」「烈士(れっし)」「練士(れんし)」「浪士(ろうし)」「脇士(わきじ)」「代議士(だいぎし)」「介護士(かいごし)」「介護福祉士(かいごふくしし)」「下士官(かしかん)」「一士(いっし)」「修士(しゅうし)」

「士」を含む四字熟語

「青雲之士(せいうんのし)」「傾危之士(けいきのし)」「士気高揚(しきこうよう)」「士気阻喪(しきそそう)」「士魂商才(しこんしょうさい)」「志士仁人(ししじんじん)」「士農工商(しのうこうしょう)」「烈士徇名(れっしじゅんめい)」「有識之士(ゆうしきのし)」「海内奇士(かいだいのきし)」「二桃三士(にとうさんし)」「潁水隠士(えいすいのいんし)」「一言居士(いちげんこじ)」「一言居士(いちごんこじ)」「多士済済(たしせいせい)」「多士済々(たしせいせい)」「多士済済(たしさいさい)」「多士済々(たしさいさい)」「国士無双(こくしむそう)」「操觚之士(そうこのし)」「壮士凌雲(そうしりょううん)」「一士諤諤(いっしがくがく)」「白屋之士(はくおくのし)」「方正之士(ほうせいのし)」「魁塁之士(かいるいのし)」「鶴鳴之士(かくめいのし)」「紳士淑女(しんししゅくじょ)」「慎重居士(しんちょうこじ)」「爪牙之士(そうがのし)」「貴顕紳士(きけんしんし)」「枯槁之士(ここうのし)」「淑女紳士(しゅくじょしんし)」「紳士協定(しんしきょうてい)」「済済多士(せいせいたし)」「蚤知之士(そうちのし)」「桃林処士(とうりんのしょし)」「特立之士(とくりつのし)」

「士」を含むことわざ

「一合取っても武士は武士(いちごうとってもぶしはぶし)」
「一富士、二鷹、三茄子(いちふじ、にたか、さんなすび)」
「策士、策に溺れる(さくし、さくにおぼれる)」
「好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)」
「花は桜木、人は武士(はなはさくらぎ、ひとはぶし)」
「武士に二言はない(ぶしににごんはない)」
「武士は相身互い(ぶしはあいみたがい)」
「武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)」
「いとこ同士は鴨の味(いとこどうしはかものあじ)」
「来て見ればさほどでもなし富士の山(きてみればさほどでもなしふじのやま)」
「士族の商法(しぞくのしょうほう)」
「士は己を知る者の為に死す(しはおのれをしるもののためにしす)」
「駿河の富士と一里塚(するがのふじといちりづか)」
「千人の諾諾は一士の諤諤に如かず(せんにんのだくだくはいっしのがくがくにしかず)」
「武士の情け(ぶしのなさけ)」

漢字辞典TOP

表示:スマートフォンパソコン

プライバシーポリシーお問い合わせ

掲載内容の無断転載を禁止致します。

(c) 漢字辞典

ページ先頭に戻る