「鹿」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

鹿
区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
習う学年 小学校四年生
漢検の級 7級
部首 鹿
しか・しかへん
画数 11画
音読み
  • ロク △
訓読み
  • しか

「鹿」を含む言葉

「葦鹿(あしか)」「鹿杖(かせづえ)」「鹿木(しかぎ)」「鹿寨(ろくさい)」「鈴鹿(すずか)」「氈鹿(かもしか)」「篦鹿(へらじか)」「逐鹿(ちくろく)」「鹿苑(ろくおん)」「牡鹿(おじか)」「鹿砦(ろくさい)」「鹿嶋(かしま)」「馴鹿(じゅんろく)」「牝鹿(めじか)」「葦鹿(あしおと)」「薄馬鹿(うすばか)」「親馬鹿(おやばか)」「鹿毛(かげ)」「河鹿蛙(かじかがえる)」「鹿島立ち(かしまだち)」「鹿の子(かのこ)」「京鹿の子(きょうがのこ)」「小馬鹿にする(こばかにする)」「鹿(しか)」「鹿(ろく)」「四月馬鹿(しがつばか)」「鹿威し(ししおどし)」「神鹿(しんろく)」「馬鹿(ばか)」「馬鹿当り(ばかあたり)」「馬鹿売れ(ばかうれ)」「馬鹿貝(ばかがい)」「馬鹿臭い(ばかくさい)」「馬鹿気る(ばかげる)」「馬鹿騒ぎ(ばかさわぎ)」「馬鹿正直(ばかしょうじき)」「馬鹿力(ばかぢから)」「馬鹿面(ばかづら)」「馬鹿丁寧(ばかていねい)」「馬鹿でかい(ばかでかい)」「馬鹿に(ばかに)」「馬鹿値(ばかね)」「馬鹿馬鹿しい(ばかばかしい)」「馬鹿話(ばかばなし)」「馬鹿囃子(ばかばやし)」「馬鹿らしい(ばからしい)」「馬鹿笑い(ばかわらい)」「緋鹿子(ひがのこ)」「鹿尾菜(ひじき)」「鹿柴(ろくさい)」「鹿の子絞り(かのこしぼり)」「小馬鹿(こばか)」

「鹿」を含む四字熟語

「中原逐鹿(ちゅうげんちくろく)」「中原之鹿(ちゅうげんのしか)」「馬鹿慇懃(ばかいんぎん)」「馬鹿果報(ばかかほう)」「麋鹿之姿(びろくのすがた)」「蕉鹿之夢(しょうろくのゆめ)」「指鹿為馬(しろくいば)」「馬鹿丁寧(ばかていねい)」「鹿苹之歓(ろくへいのよろこび)」「鹿鳴之宴(ろくめいのえん)」

「鹿」を含むことわざ

「正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)」
「一番風呂は馬鹿が入る(いちばんぶろはばかがはいる)」
「桜折る馬鹿、柿折らぬ馬鹿(さくらおるばか、かきおらぬばか)」
「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿(さくらきるばか、うめきらぬばか)」
「鹿の角を蜂が刺す(しかのつのをはちがさす)」
「鹿を逐う者は山を見ず(しかをおうものはやまをみず)」
「馬鹿があればこそ利口が引き立つ(ばかがあればこそりこうがひきたつ)」
「馬鹿と暗闇おっかない(ばかとくらやみおっかない)」
「馬鹿と煙は高いところへ上る(ばかとけむりはたかいところへのぼる)」
「馬鹿と子供には勝てぬ(ばかとこどもにはかてぬ)」
「馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)」
「馬鹿な子ほど可愛い(ばかなこほどかわいい)」
「馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)」
「馬鹿の一念(ばかのいちねん)」
「馬鹿の大足(ばかのおおあし)」
「馬鹿の大食い(ばかのおおぐい)」
「馬鹿の三杯汁(ばかのさんばいじる)」
「馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)」
「馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)」
「自慢高慢、馬鹿のうち(じまんこうまん、ばかのうち)」
「金があれば馬鹿も旦那(かねがあればばかもだんな)」
「秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)」
「鹿島立ち(かしまだち)」
「下種の一寸、のろまの三寸、馬鹿の開けっ放し(げすのいっすん、のろまのさんずん、ばかのあけっぱなし)」
「親馬鹿子馬鹿(おやばかこばか)」
「馬鹿は死ななきゃ治らない(ばかはしななきゃなおらない)」
「馬鹿を見たくば親を見よ(ばかをみたくばおやをみよ)」
「馬鹿を笑うも貧乏を笑うな(ばかをわらうもびんぼうをわらうな)」
「馬を鹿(うまをしか)」
「鹿を指して馬となす(しかをさしてうまとなす)」
「釣りする馬鹿に見る阿呆(つりするばかにみるあほう)」
「河豚食う馬鹿、食わぬ馬鹿(ふぐくうばか、くわぬばか)」
「火事場の馬鹿力(かじばのばかぢから)」
「先生と言われるほどの馬鹿でなし(せんせいといわれるほどのばかでなし)」
「逐鹿(ちくろく)」
「中原に鹿を逐う(ちゅうげんにしかをおう)」

漢字辞典TOP

表示:スマートフォンパソコン

プライバシーポリシーお問い合わせ

掲載内容の無断転載を禁止致します。

(c) 漢字辞典

ページ先頭に戻る