「将」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
習う学年 小学校六年生
漢検の級 5級
部首
すん・すんづくり
画数 10画
音読み
  • ショウ
訓読み
  • はた △
  • ひき(いる) △
  • まさ(に) △

「将」を含む言葉

「准将(じゅんしょう)」「将家(しょうか)」「将官(しょうかん)」「将棋(しょうぎ)」「将棊(しょうぎ)」「賊将(ぞくしょう)」「梟将(きょうしょう)」「驍将(ぎょうしょう)」「敗将(はいしょう)」「青大将(あおだいしょう)」「一将(いっしょう)」「王将(おうしょう)」「女将(おかみ)」「お山の大将(おやまのたいしょう)」「海将(かいしょう)」「強将(きょうしょう)」「玉将(ぎょくしょう)」「銀将(ぎんしょう)」「空将(くうしょう)」「降将(こうしょう)」「侍大将(さむらいだいしょう)」「宿将(しゅくしょう)」「主将(しゅしょう)」「首将(しゅしょう)」「将(しょう)」「将器(しょうき)」「将軍(しょうぐん)」「将校(しょうこう)」「将士(しょうし)」「少将(しょうしょう)」「城将(じょうしょう)」「将帥(しょうすい)」「将星(しょうせい)」「将卒(しょうそつ)」「将兵(しょうへい)」「将来(しょうらい)」「将領(しょうりょう)」「諸将(しょしょう)」「女将(じょしょう)」「征夷大将軍(せいいたいしょうぐん)」「大将(たいしょう)」「代将(だいしょう)」「知将(ちしょう)」「智将(ちしょう)」「中将(ちゅうじょう)」「詰め将棋(つめしょうぎ)」「詰将棋(つめしょうぎ)」「敵将(てきしょう)」「闘将(とうしょう)」「挟み将棋(はさみしょうぎ)」「挟将棋(はさみしょうぎ)」「将(はた)」「将又(はたまた)」「副将(ふくしょう)」「武将(ぶしょう)」「部将(ぶしょう)」「冬将軍(ふゆしょうぐん)」「名将(めいしょう)」「猛将(もうしょう)」「闇将軍(やみしょうぐん)」「勇将(ゆうしょう)」「陸将(りくしょう)」「良将(りょうしょう)」「老将(ろうしょう)」

「将」を含む四字熟語

「敗軍之将(はいぐんのしょう)」「王侯将相(おうこうしょうしょう)」「射将先馬(しゃしょうせんば)」「大樹将軍(たいじゅしょうぐん)」「一将万骨(いっしょうばんこつ)」「干将莫邪(かんしょうばくや)」「干将莫耶(かんしょうばくや)」「将門有将(しょうもんゆうしょう)」「田園将蕪(でんえんしょうぶ)」「不将不迎(ふしょうふげい)」「出将入相(しゅっしょうにゅうしょう)」「将錯就錯(しょうさくしゅうさく)」「将錯就錯(しょうしゃくしゅうしゃく)」「将錯就錯(しょうしゃくじゅしゃく)」「将錯就錯(しょうしゃくしゅしゃく)」「殺妻求将(さっさいきゅうしょう)」

「将」を含むことわざ

「敗軍の将は兵を語らず(はいぐんのしょうはへいをかたらず)」
「王侯将相寧んぞ種あらんや(おうこうしょうしょういずくんぞしゅあらんや)」
「勇将の下に弱卒なし(ゆうしょうのもとにじゃくそつなし)」
「一将功成りて万骨枯る(いっしょうこうなりてばんこつかる)」
「碁で負けたら将棋で勝て(ごでまけたらしょうぎでかて)」
「将を射んとせば先ず馬を射よ(しょうをいんとせばまずうまをいよ)」
「手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)」
「鳥の将に死なんとする、その鳴くや哀し(とりのまさにしなんとする、そのなくやかなし)」
「万卒は得易く、一将は得難し(ばんそつはえやすく、いっしょうはえがたし)」
「人の将に死なんとするその言や善し(ひとのまさにしなんとするそのげんやよし)」
「日に就り、月に将む(ひになり、つきにすすむ)」

漢字辞典TOP

表示:スマートフォンパソコン

プライバシーポリシーお問い合わせ

掲載内容の無断転載を禁止致します。

(c) 漢字辞典

ページ先頭に戻る