1. 漢字辞典 >
  2. 四の情報

「四」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサードリンク

区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
習う学年 小学校一年生
漢検の級 10級
部首
くにがまえ
画数 5画
音読み
訓読み
  • よ(つ)
  • よっ(つ)
  • よん

「四」を含む言葉

「四囲(しい)」「四角(しかく)」「四弦(しげん)」「四肢(しし)」「四曼(しまん)」「四裔(しえい)」「四陲(しすい)」「四葬(しそう)」「第四(だいし)」「四倒(しとう)」「四隣(しりん)」「四絃(しげん)」「四孟(しもう)」「四勿(しぶつ)」「相四つ(あいよつ)」「四阿(あずまや)」「三寒四温(さんかんしおん)」「四時(しいじ)」「四時(しじ)」「四恩(しおん)」「四海(しかい)」「四月ばか(しがつばか)」「四月馬鹿(しがつばか)」「四季(しき)」「四季施(しきせ)」「四球(しきゅう)」「四苦八苦(しくはっく)」「四君子(しくんし)」「四顧(しこ)」「四散(しさん)」「四捨五入(ししゃごにゅう)」「四周(ししゅう)」「四十(しじゅう)」「四十雀(しじゅうから)」「四十九日(しじゅうくにち)」「四重唱(しじゅうしょう)」「四重奏(しじゅうそう)」「四十八手(しじゅうはって)」「四旬節(しじゅんせつ)」「四書(ししょ)」「四声(しせい)」「四姓(しせい)」「四聖(しせい)」「四足(しそく)」「四則(しそく)」「四諦(したい)」「四大(しだい)」「四通八達(しつうはったつ)」「四手(しで)」「四天王(してんのう)」「四等官(しとうかん)」「四の五の(しのごの)」「四半(しはん)」「四百四病(しひゃくしびょう)」「四百余州(しひゃくよしゅう)」「四拍子(しびょうし)」「四拍子(よんびょうし)」「四部(しぶ)」「四分板(しぶいた)」「四分六(しぶろく)」「四分(しぶん)」「四分音符(しぶんおんぷ)」「四分音符(しぶおんぷ)」「四辺(しへん)」「四方(しほう)」「四方(よも)」「四本柱(しほんばしら)」「四万六千日(しまんろくせんにち)」「四民(しみん)」「四面(しめん)」「四六(しろく)」「四緑(しろく)」「第四階級(だいよんかいきゅう)」「第四紀(だいよんき)」「第四紀(だいしき)」「朝三暮四(ちょうさんぼし)」「張三李四(ちょうさんりし)」「長四角(ながしかく)」「二十四気(にじゅうしき)」「二十四季(にじゅうしき)」「二十四節気(にじゅうしせっき)」「左四つ(ひだりよつ)」「真四角(ましかく)」「右四つ(みぎよつ)」「四(よ)」「四(よん)」「四次元(よじげん)」「四次元(しじげん)」「四畳半(よじょうはん)」「四色(よしょく)」「四隅(よすみ)」「四段活用(よだんかつよう)」「四つ(よつ)」「四つ(よっつ)」「四つ足(よつあし)」「四日(よっか)」「四つ角(よつかど)」「四つ切り(よつぎり)」「四切り(よつぎり)」「四つ相撲(よつずもう)」「四つ竹(よつだけ)」「四人(よったり)」「四つつじ(よつつじ)」「四辻(よつつじ)」「四つ手(よつで)」「四つ身(よつみ)」「四つ目(よつめ)」「四つんばい(よつんばい)」「四つん這い(よつんばい)」「四布(よの)」「四幅(よの)」「四方山(よもやま)」「四駆(よんく)」「四種(よんしゅ)」「四大(よんだい)」「四輪(よんりん)」「四(し)」「四角い(しかくい)」「四角張る(しかくばる)」「四月(しがつ)」「四股(しこ)」「四十腕(しじゅううで)」「四半期(しはんき)」「四半分(しはんぶん)」

「四」を含む四字熟語

「再三再四(さいさんさいし)」「四海兄弟(しかいけいてい)」「四海兄弟(しかいきょうだい)」「四海同胞(しかいどうほう)」「四角四面(しかくしめん)」「四弘誓願(しぐぜいがん)」「四苦八苦(しくはっく)」「四荒八極(しこうはっきょく)」「四十不惑(しじゅうふわく)」「四書五経(ししょごきょう)」「四神相応(しじんそうおう)」「四塞之国(しそくのくに)」「四鳥別離(しちょうべつり)」「四通八達(しつうはったつ)」「四百四病(しひゃくしびょう)」「四分五裂(しぶんごれつ)」「四方八方(しほうはっぽう)」「四面楚歌(しめんそか)」「四門遊観(しもんゆうかん)」「四衢八街(しくはちがい)」「三寒四温(さんかんしおん)」「朝三暮四(ちょうさんぼし)」「四六時中(しろくじちゅう)」「桃三李四(とうさんりし)」「一水四見(いっすいしけん)」「相如四壁(しょうじょしへき)」「駢四儷六(べんしれいろく)」「四六駢儷(しろくべんれい)」「一天四海(いってんしかい)」「口耳四寸(こうじよんすん)」「口耳四寸(こうじしすん)」「三従四徳(さんじゅうしとく)」「張三李四(ちょうさんりし)」「天地四時(てんちしいじ)」「黄霧四塞(こうむしそく)」「家徒四壁(かとしへき)」「商山四皓(しょうざんのしこう)」「商山四皓(しょうざんしこう)」「四宇和平(しうわへい)」「四海困窮(しかいこんきゅう)」「四海天下(しかいてんか)」「四絃一撥(しげんいっぱつ)」「四弦一撥(しげんいっぱつ)」「四顧寥廓(しこりょうかく)」「四肢五体(ししごたい)」「四鳥之別(しちょうのわかれ)」「四分五散(しぶんごさん)」「四曼不離(しまんふり)」「四無量心(しむりょうしん)」「四門出遊(しもんしゅつゆう)」「一期四相(いちごしそう)」「説三道四(せつさんどうし)」「雪中四友(せっちゅうのしゆう)」「朝四暮三(ちょうしぼさん)」

「四」を含むことわざ

「一に褒められ二に憎まれ三に惚れられ四に風邪ひく(いちにほめられにににくまれさんにほれられしにかぜひく)」
「四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)」
「四月の中の十日に心なしに雇われるな(しがつのなかのとおかにこころなしにやとわれるな)」
「四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)」
「四百四病より貧の苦しみ(しひゃくしびょうよりひんのくるしみ)」
「人の意見は四十まで(ひとのいけんはしじゅうまで)」
「うかうか三十きょろきょろ四十(うかうかさんじゅうきょろきょろしじゅう)」
「三十振袖、四十島田(さんじゅうふりそで、しじゅうしまだ)」
「四十肩に五十腕(しじゅうかたにごじゅううで)」
「四十がったり(しじゅうがったり)」
「四十くらがり(しじゅうくらがり)」
「四十過ぎての道楽と七つ下がって降る雨は止みそうで止まぬ(しじゅうすぎてのどうらくとななつさがってふるあめはやみそうでやまぬ)」
「四知(しち)」
「なくて七癖、あって四十八癖(なくてななくせ、あってしじゅうはっくせ)」
「七つ下がりの雨と四十過ぎての道楽はやまぬ(ななつさがりのあめとしじゅうすぎてのどうらくはやまぬ)」
「宿取らば一に方角、二に雪隠、三に戸締り、四には火の元(やどとらばいちにほうがく、ににせっちん、さんにとじまり、しにはひのもと)」
「丸い卵も切りようで四角(まるいたまごもきりようでしかく)」

漢字検索

漢字辞典TOP

五十音別一覧

   
       

画数別一覧

1画 2画 3画
4画 5画 6画
7画 8画 9画
10画 11画 12画
13画 14画 15画
16画 17画 18画
19画 20画 21画
22画 23画 24画
25画 26画 27画
28画 29画 30画
31画 32画 33画
34画 35画 36画

漢検の級別一覧

1級 準1 2級
準2 3級 4級
5級 6級 7級
8級 9級 10級

学年別一覧

その他の一覧

サイト情報

表示:スマートフォンパソコン

掲載情報の誤りなどにお気づきの際はお問い合わせよりご連絡をお願いいたします。

私的使用及び引用の範囲を超えての情報利用は禁止です。

Copyright (c) 2014-2024 漢字辞典 All right reserved